忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>


 もっと早くこうしなさい!

 ともあれ、あと2勝、頼みます!

 試合終了後、千葉マリンに集う我らの~、と
 レフトスタンドから聞こえてきました。
 ライトも、楽天楽天イーグルスと返していました。

 エール交換はすばらしいですね。
 来年は仙台で開幕戦です。

拍手

PR
 世界バレー男子、2次ラウンド進出みたいですね。よかったです。

 早朝の放送で、フルセットでエジプトに勝って何とかという感じでした。


 今日のマリスタ、強行しますかね?
 流れると金曜以降になって、岩隈出てきそうなので、
 何とかやってほしいのですが…


 遅くなりましたが、ホークス優勝おめでとうございます。
 孫さんの喜びよう見たら、よかったかなぁとも思えました。

拍手

 ゆめ半島千葉国体開幕、おめでとうございます!

 前日から台風の影響で大荒れだったのですが、
 午後から台風一過で、きれいに晴れ上がりました。
 無事に開会式が行われて良かったです。


 結局、マリーンズの応援しながら、自宅でNHKを見ていましたが、
 ブルーインパルスも見事に決まりましたね。

 各都道府県の選手団の入場も、お国柄が見られて良かったです。
 (ここのチェックが最大の仕事?)

 そして、市立習志野&市立柏高校吹奏楽部の演奏による
 選手団入場行進曲のメドレーが、千葉らしさ満載ですばらしかったです。
 わかる限り抜粋してみます。

 ・CARNAVAL~すべての戦う人たちへ~(国体イメージソング)
 ・月の沙漠(御宿町)
 ・里の秋(山武市)
 ・證誠寺のたぬきばやし(木更津市)
 ・ディズニーメドレー
  ミッキーマウスマーチ~イッツ・ア・スモール・ワールド
  ~ア・ホール・ニュー・ワールド~星に願いを~ハイホー
 ・One Night Carnival(氣志團:木更津市出身)
 ・天体観測(BUMP OF CHICKEN:佐倉市出身)
 ・Runner(爆風スランプ:柏市出身)


 このサントラが出たら欲しいくらい。

 始まったら、あっという間なんですよね。
 事故なく無事に終わるよう願っています。


---
 夜は杉内vsダルビッシュの壮絶な投げ合い、すごかったです。
 これも、優勝&CS争いが熱いからこそ。
 今日は、マリーンズにとって、良い結果になりました。
 明日、優勝が決まるのでしょうか?それとも?

拍手

 この状況で、


 こうなったら、


 こうなりました!


ロッテ、イースタンで4年ぶり8度目の優勝 (サンスポ)
 プロ野球のイースタン・リーグは24日、川崎市のジャイアンツ球場で首位ロッテが巨人を4-2で下し、4年ぶり8度目の優勝を決めた。ロッテは10月2日のファーム日本選手権(ハードオフ新潟)でウエスタン・リーグ覇者と対戦する。

 この試合で勝つか引き分ければ優勝の決まるロッテは、2点を追う四回に同点とし、六、九回に1点ずつを奪って競り勝った。就任1年目で優勝したロッテの高橋2軍監督は「重圧がかかる中でプレーするのは、いい経験になる。2軍の優勝は選手の力が付いてきた結果。1年間みんなで頑張ってやってくれたので、選手権は楽しくやりたい」と笑顔を見せた。


---
 今日は、偶然休みだったのですが、貴重なものを見ることができました!
 高橋慶彦監督の後、堀さんも大塚さんも胴上げされてました。

 よみうりランドと言えば、船橋オート、船橋競馬の管理・運営も行っているそうですが、 
 「雨天中止になったら入場料金だけでなく、駐車料金も返却します」というのはすばらしい。
 しかも、入場券の半券で、遊園地への入場ができるほか、
 スーパー銭湯のタオルレンタルが無料になるなど、
 関連会社との連携もしっかり取れていました。

 長年培った運営ノウハウはさすがだと思いました。

拍手

 西岡がすごい。

 フルイニング出場で、シーズン197安打、猛打賞26回。首位打者浮上。
 他にも、打席数やら得点数やら記録ラッシュ。

 特に、200安打と、猛打賞26回で並んでいるイチロー越えは必ず達成してもらいたいです。
 こんな選手がマリーンズにいることがすばらしい。


 今日はマリーンズも快勝ですが、相変わらず3位争いは大激戦。
 西岡のおかげで踏みとどまっているといっても過言ではありません。

 パリーグで一番CSから遠ざかっているので、
 CS見たいけど、既に今がCS、いや、トーナメントかも。
 あと6試合、全部勝つつもりで!

拍手

 いやぁ、ようやくKスタで勝てました。
 車の中で結果を知って、安堵しました。


 そんな今日は、土曜日のアド街の影響を受けて、野田まで行ってみました。

 行ってみたら、紹介されていない施設がまだまだありましたね。
 東京理科大もここでした。受験しに行きました。落ちたけど。

 そんな中、番組では資料提供元としてちょこっと映っていて、
 以前から気になっていた関宿城博物館に行ってみました。




 ここに電車で来るには、東武野田線川間駅から
 野田市のコミュニティバス「まめバス」を乗り継いで1時間以上かかります…
 そんな土地柄なので、ようやく来られたという感じでした。
 (路線バスで行ける最寄り駅は、東武動物公園駅(埼玉県)になるようです。)



 利根川と江戸川の文化と歴史を探る博物館。
 洪水・治水の歴史がよくわかります。
 4階の展望室からは筑波山・榛名山なども見え、関東平野が一望できます。
 スカイツリーも見えるそうですが、私にはよくわかりませんでした…


 治水事業により、何度となく河川の位置が変わってきた歴史もあり、
 このあたりの県境が後付けなのがよくわかります。
 住んでる人にとっては、埼玉・茨城・千葉など県単位で考えても
 意味がないと感じる場所でした。
 (関宿藩の領地は千葉県内にはほとんどなく、茨城県・栃木県などに散在しています。)


 近くには、サイクリングロードが整備されており、
 ツーリングに来た方が休憩していました。
 レンタサイクル置いても面白いのに。



 博物館の裏手には日本庭園。



 堤防の川側には中之島公園。(ここは茨城県になるようです)


 
 天気が良かったせいもありますが、いいところですね。
 もっと知られててもいいと思うのですが。



・道の駅巡り

 チーバくんだけ見てると、他県との位置関係がわからなくなるので、
 鼻の先あたりにいくつかある道の駅を巡ってみることにしました。
 時間的に農産物は期待薄ですが…。


 関宿城博物館から見ると、
 利根川向かいの北東~南東一帯が茨城県境町。
 江戸川向かいは、南西部分が埼玉県幸手市、北西部分が茨城県五霞(ごか)町。

 五霞町は河川改修工事で、利根川の向こうに取り残された形になっています。
 (カーナビで検索するとき、埼玉県で探して出てこなくて気がついた)

 言葉ではわかりにくいので、参考としてマピオンの地図をつけておきます。


 境町と五霞町に、道の駅がありました。

・道の駅さかい
 関宿城博物館から東に行って川を渡ったすぐのところ。
 目の前に大きなショッピングセンターがあって、あんまり賑わってはいなかったようです。

・道の駅ごか
 関宿城博物館から西に行って、R4バイパス沿い。
 立地が良くて結構賑わってました。
 場所的に埼玉の道の駅と勘違いする人もいるかもしれません。
 置いてあるものには境町産のものも多かったです。2個1なのかも。


 検索したら、近くにもう1つ道の駅を見つけたので、
 そこにも寄ってみることにしましたが、
 結果的に、そこが一番良かったです。

 (右下のリンクに続く)

拍手

 2試合連続のサヨナラ負けで、ぐうの音も出ません…
 恐るべし、Kスタ宮城の呪い…(これで仙台16連敗)
 1つでも勝てれば払拭できるのに、その1勝さえもさせてもらえない…

 一方、千葉市内は、チーバくん一色です。
 もう、国体まであと6日。
 マリスタではリハーサルが行われているとか。


 そんな時期に千葉を取り上げた番組は…

 9/16 ケンミンショー

 勝浦タンタンメンの紹介がなってないなぁ…。
 漁師食ということに全く触れられてないし、
 「なぜか」タマネギが入っているって言い方も…
 まあ、関西から見た千葉県像は、こんなものなのかも。
 神奈川に喧嘩売らせてるし。

 そういえば、八千代市の有名食品加工業者のおかげで、
 小さい頃はハンバーグやミートボールがあだ名でしたね。
 そういう意味では、全国的に知られていたのは嬉しいかもしれません。

 9/18 アド街(野田)

 千葉から遠く、埼玉から身近な街。チーバくんの『鼻』にあたります。
 地元に野田ナンバーがあるのに、町中には春日部ナンバーも目立ちます。
 そして何より「キッコーマンの企業城下町」。
 確かにそういう作りになっていたようです。

 まあ、こんなものかと思いますが、
 清水公園は桜の時期なら1位でもおかしくない。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved