千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
2014年のシーズンスケジュールが発表になりました。
気になるところをチェック。(特に開始時間)
http://www.marines.co.jp/calendar/month/20140301/
☆4月1日(火)18:30 M-L(ホーム開幕戦)
…いつもより遅めなのは、何らかのセレモニーがあるんでしょうね。
・4月2日(水)・3日(木)14:00 M-L
…平日デーゲーム。春休みで子どもたちも来やすく、
ナイターだと寒すぎる時期なのでよいんじゃないでしょうか。
・5月5日(月・祝)17:00 Bs-M(京セラD大阪)
…当日移動の影響か。珍しい日程。
・6月15日(日)15:00 M-C
…W杯の日本・コートジボアール戦が10時キックオフのため。
周辺に住む人なら、W杯見てから球場に向かっても十分間に合います。
・7月1日(火)18:00 H-M(東京D)
…鷹の祭典初日のようです。チケットも高いし、マリーンズファンには優しくなさそう。
・7月5日(土)18:00・7月6日(日)17:00 M-F
…週末ナイター開始時期が年々早まっているような。花火も早まるのかな?
☆7月25日(金)~27日(日) L-M(西武D)
☆8月8日(金)~10日(日) M-L
…埼玉vs.千葉ライバルシリーズ2014。すべてナイター。仲良くケンカしな。
・8月29日(金)18:30・29日(土)15:00・30日(日)13:00 F-M(東京D)
…週末の東京ドームハム戦は貴重!時期的にレジェンドシリーズかなぁ?
・9月28日(日)18:00 M-Bs
…現段階の最終戦。実際はその後に中止分が入るでしょう。
ナイターなのは移動の関係なのでしょう。
☆はほぼ出陣決定(でも試合はあまり見られない…?)
気になるところをチェック。(特に開始時間)
http://www.marines.co.jp/calendar/month/20140301/
☆4月1日(火)18:30 M-L(ホーム開幕戦)
…いつもより遅めなのは、何らかのセレモニーがあるんでしょうね。
・4月2日(水)・3日(木)14:00 M-L
…平日デーゲーム。春休みで子どもたちも来やすく、
ナイターだと寒すぎる時期なのでよいんじゃないでしょうか。
・5月5日(月・祝)17:00 Bs-M(京セラD大阪)
…当日移動の影響か。珍しい日程。
・6月15日(日)15:00 M-C
…W杯の日本・コートジボアール戦が10時キックオフのため。
周辺に住む人なら、W杯見てから球場に向かっても十分間に合います。
・7月1日(火)18:00 H-M(東京D)
…鷹の祭典初日のようです。チケットも高いし、マリーンズファンには優しくなさそう。
・7月5日(土)18:00・7月6日(日)17:00 M-F
…週末ナイター開始時期が年々早まっているような。花火も早まるのかな?
☆7月25日(金)~27日(日) L-M(西武D)
☆8月8日(金)~10日(日) M-L
…埼玉vs.千葉ライバルシリーズ2014。すべてナイター。仲良くケンカしな。
・8月29日(金)18:30・29日(土)15:00・30日(日)13:00 F-M(東京D)
…週末の東京ドームハム戦は貴重!時期的にレジェンドシリーズかなぁ?
・9月28日(日)18:00 M-Bs
…現段階の最終戦。実際はその後に中止分が入るでしょう。
ナイターなのは移動の関係なのでしょう。
☆はほぼ出陣決定(でも試合はあまり見られない…?)
今、マリンで着ているユニフォームの背中には「52 MASUDA」のネームが入っています。
その益田投手の特集が22時からFOXBS238で放映があったので、チェックしました。
同郷の吉井理人氏と故郷の中・高を巡りながら、様々な話を聞くというもの。
・出身は和歌山、「たま駅長」で有名な和歌山電鉄貴志川線沿線
その益田投手の特集が22時からFOXBS238で放映があったので、チェックしました。
同郷の吉井理人氏と故郷の中・高を巡りながら、様々な話を聞くというもの。
・出身は和歌山、「たま駅長」で有名な和歌山電鉄貴志川線沿線
・母子家庭で、親子で猛特訓、厳しく育てられた
・市立和歌山高校時はショートの控え、公式戦出場は一試合
・高校時に心臓の不整脈で3度倒れ、野球続行は不可能と言われたが、
母は「グラウンドの上で死んでもええ、責任は取るから何とか続けさせて欲しい」と嘆願
・同級生に女子プロ野球選手の川端友紀(スワローズ川端慎吾の実妹)
・足が速く、みんなのしんどそうな顔を見るのが楽しみだったというブラックな面も
・近所の喫茶店から出前を取っていたハンバーグ定食とチョコレートパフェが懐かしの味
これだけ高校時代に芽が出なかったにも関わらず、大学時代に急成長し、
・近所の喫茶店から出前を取っていたハンバーグ定食とチョコレートパフェが懐かしの味
これだけ高校時代に芽が出なかったにも関わらず、大学時代に急成長し、
プロ入り1年目に新人王、2年目にセーブ王を取った選手も珍しい。
そして、それ以上に、プロ入りまでの歩みがドラマティック。
しっかりした好青年という印象が深まり、30分番組でしたが、とても楽しく見られました。
今年も益田ユニでマリンに向かいます!
そして、それ以上に、プロ入りまでの歩みがドラマティック。
しっかりした好青年という印象が深まり、30分番組でしたが、とても楽しく見られました。
今年も益田ユニでマリンに向かいます!
涌井投手の人的保証は、中郷投手に決定。
中郷投手の移籍について
http://www.marines.co.jp/news/detail/12684.html
涌井秀章投手のFA人的補償により、中郷大樹投手の埼玉西武ライオンズへの移籍が決まりましたので、お知らせいたします。
貴重な「6回の男」でしたが、9回に出すといまいちでした。
それでも、毎年着実に力をつけてきていたので、やはり残念。
マウンドに上がるときのテーマソングも好きでした。
(FUNKY MONKEY BABYSの「旅立ち」。 いま~旅立ちの日~ という曲です。)
プロテクトしきれなかったということでしょうから、
選手層が厚くなったことを喜ぶしかないですね。
ライオンズでも頑張ってください。出来ればマリーンズ戦以外で(^^;)
中郷投手の移籍について
http://www.marines.co.jp/news/detail/12684.html
涌井秀章投手のFA人的補償により、中郷大樹投手の埼玉西武ライオンズへの移籍が決まりましたので、お知らせいたします。
貴重な「6回の男」でしたが、9回に出すといまいちでした。
それでも、毎年着実に力をつけてきていたので、やはり残念。
マウンドに上がるときのテーマソングも好きでした。
(FUNKY MONKEY BABYSの「旅立ち」。 いま~旅立ちの日~ という曲です。)
プロテクトしきれなかったということでしょうから、
選手層が厚くなったことを喜ぶしかないですね。
ライオンズでも頑張ってください。出来ればマリーンズ戦以外で(^^;)
遅まきながら、イーグルス日本一おめでとうございます!
7戦目は、両チームの気になる選手に肩入れしつつ、
気に入らない○○にはあーだこーだ言いながら、
FVBのバレー仲間と飲みながら見てました。
最初はあまり見ようとは思っていなかったのですが、
気がつけば、何だかんだ言って結構見てしまい、
第三者的にも面白いシリーズでした。
そして、早くも来年の試合日程が発表になりました。
http://www.npb.or.jp/schedule/
開幕戦は3月28日、福岡ですね。来年もホーム72試合は全て幕張。
(いや、まだ72試合かは確定ではないみたい?)
週末のカードの配置具合などから、イベントの置かれ具合を推測するのも一興です。
7月は高校野球県大会時期にビジター連戦があり、
8月は1週目が市民花火大会で、3週目がサマソニになりそうです。
来年は、マリーンズの出る日本シリーズが見たいです!
最後に、渡辺俊介投手のメジャーでの活躍に期待しています!
ある意味、田中将大投手以上に楽しみです!
7戦目は、両チームの気になる選手に肩入れしつつ、
気に入らない○○にはあーだこーだ言いながら、
FVBのバレー仲間と飲みながら見てました。
最初はあまり見ようとは思っていなかったのですが、
気がつけば、何だかんだ言って結構見てしまい、
第三者的にも面白いシリーズでした。
そして、早くも来年の試合日程が発表になりました。
http://www.npb.or.jp/schedule/
開幕戦は3月28日、福岡ですね。来年もホーム72試合は全て幕張。
(いや、まだ72試合かは確定ではないみたい?)
週末のカードの配置具合などから、イベントの置かれ具合を推測するのも一興です。
7月は高校野球県大会時期にビジター連戦があり、
8月は1週目が市民花火大会で、3週目がサマソニになりそうです。
来年は、マリーンズの出る日本シリーズが見たいです!
最後に、渡辺俊介投手のメジャーでの活躍に期待しています!
ある意味、田中将大投手以上に楽しみです!
いつもなら、勝っているときに「お、行こうか」となるんですが、、
今日に限っては、負けていたので「行かなくちゃ」という気になりました。
今日負けると、今シーズン最後のQVCになるから。
そして、結果は…
球場に着く直前に、GG佐藤選手の逆転3ランが飛び出し、
「あれ?いけるかも?」と思わせておいて、
すぐさま逆転される様は、今年のKスタではよく見た光景。
まさに今年の集大成と言った試合でした。
最後、8回裏はセーブ王の益田で締めてくれたし、
9回表もチャンスを作って福浦がつないで、井口がダメなら仕方がない、
といったところまで持って行ってくれたので、
個人的には、納得のいく終わり方でした。
そして、いつもの常連さんや顔なじみの方々にご挨拶もすることができ、
ようやくシーズンのけじめがつきました。
1年間、お疲れ様でした。
来年こそ、優勝してくださいよ!
今日に限っては、負けていたので「行かなくちゃ」という気になりました。
今日負けると、今シーズン最後のQVCになるから。
そして、結果は…
球場に着く直前に、GG佐藤選手の逆転3ランが飛び出し、
「あれ?いけるかも?」と思わせておいて、
すぐさま逆転される様は、今年のKスタではよく見た光景。
まさに今年の集大成と言った試合でした。
最後、8回裏はセーブ王の益田で締めてくれたし、
9回表もチャンスを作って福浦がつないで、井口がダメなら仕方がない、
といったところまで持って行ってくれたので、
個人的には、納得のいく終わり方でした。
そして、いつもの常連さんや顔なじみの方々にご挨拶もすることができ、
ようやくシーズンのけじめがつきました。
1年間、お疲れ様でした。
来年こそ、優勝してくださいよ!