忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>


 職場の人と行きましたが、意外と普通の入りでした。
 半額ビールは、コンコースの立ち売り。
 いつもの売り子さんは見かけませんでした。

 にしても、試合内容は腹立つやら情けないやら。
 最終回、林が出ていたので、きっと1点入るよ!といったら
 本当に竹原のホームランが出ました。
 (予想ではサブローだったのですが)
 何というか、情けないやら…


 隣のメッセでは、Ken's Barをやっていたそうで、
 行き帰りにたくさんの女性の集団と遭遇しました。
 世界的に有名な同級生に遭遇し、
 気持ちを新たにしながら、明日以降、また頑張っていきます。

拍手

PR


 サンデー晋吾で、またも勝利。
 盗塁刺やホームタッチアウトなど
 「肩」で取ったアウトも多く、
 守り勝ちの試合は、気分がいいです。

 お友達を呼んだときの西岡は、気合いが違います。
 今日のスペシャルゲストは、亀梨くんでした。

 「Real Face」にのって登場しましたが、
 その瞬間、スタンドにいる女性という女性が皆前の方へいったような?
 さすが、人気者ですね。


 力玉手箱弁当も、どんどん進化してますね。
 千葉産の食材で埋め尽くされたこの弁当、
 特にシラス・ジャコ飯は懐かしい味。
 おかずも豊富で、隅から隅まですべて美味しかったです。



 6回頃、スタジアムに虹が。
 ピンチだったのですが、ついついカメラを…。


 夕焼けも花火も、3塁側からの方が見やすいようですね。
 ちょっと残念な角度になってしまいました。


 今年の観戦成績は、これで9勝2敗(ビジター2勝を含む)。
 異様に勝率がいいですね。
 これからもこの調子で頼みますよ!

拍手



 今日逃すと、しばらくホーム開催のないマリスタ。
 17時開始のトワイライトゲームを見に行きました。
 5回終了のあたりで、きれいな夕焼けが見えました。

 19時近くまで明るかったので、照明代も節約でき、
 環境にも優しいゲームだったのではないでしょうか。

 試合も、快勝。
 サンデー晋吾、見事な投球でした。
 守備もしまっていて、見応えのあるゲームでした。


 ↑開始頃と終了頃では、これだけ明るさが違います。

 珍しく、Bsのネッピーとリプシーが来場。
 ラッキーセブンに「SKY」を踊っていました。
 この曲、なかなか素敵な曲なので、
 相手チームにもかかわらず、つい口ずさんでしまいます。

 にしても、お客の入りは寂しいですね…
 すでに「消化試合」になったかのような感じでした。



 個人的には、この日曜17時開始は気に入ってます。
 翌日のことを考えたら、16時開始でもいいくらい。
 まだ何回かあるようなので、まったり見に来たい思います。

拍手

 最近、マリーンズネタは、勝ったときにしか書かないようにしていたのですが、
 今日はようやく書けますな(1週間ぶり)。
 西岡の復活、竹原の勝負強さがいい感じです。
 金曜まで試合がないので、今日の勝利の余韻をしばらく楽しみましょう。


 印象自体は、昨日の内の復活、3者三振の方が強かったのですが。
 あれから、流れがこちらに来たような気がします。
 その後の反撃で、山口・越智を引っ張り出したのが、
 今日になって効いていたような気もしたし。

 マリスタに行く楽しみが増えました。
 待望のストッパー候補として、大きく育って欲しい!

---
 NHKの「エコうた」。
 鴨川の大山千枚田をバックに、いきものがかりが
 「帰りたくなったよ」「ホタルノヒカリ」を熱唱。
 MCでも、

 「渋谷からアクアラインを通って1時間半、
 こんな近くにこんな素晴らしい棚田があるんですね」

 といったコメントが。
 蛍観察会も、素敵な映像でした。

 館山在住のさかなクンも登場でした。


 船橋市長選、投票率低いなあ…。

拍手

 土日のマリーンズは、良いゲームをしてました。

 後から録画を見直したり、家で他のことをしながら見たりという感じでしたが、
 久々に、チームに一体感を感じました。
 今後が少し楽しみですね。

 次は、セの上位チームとの対決がビジターで待っています。
 最大の難関は、連勝継続中のSの館山ではないかと思いますが、
 名前に免じて、千葉びいきでよろしくお願いいたします(^^;)

---
 千葉市の皆さん、選挙行きましたか?

 今回は、久々に投票所に直接行きました。
 投票率もまずまずだったようです。全市の平均よりちょっと良かったかな?

 あと、小学校の校庭でやっていた少年野球が楽しそうでしたねぇ。

 少しは、市政も良い方向に行くのでしょうか。
 市民として今後を見守っていきたいと思います。

拍手

 昨日のマリーンズの試合を見た方は、
 残塁の山に、さぞかしうんざりしたことでしょう。
 
 それにも懲りず、今日もスタジアムに行った方は、えらいと思う。
 そして、行った甲斐があった試合でしたね。
 
 6回に、あれよあれよと15点。
 打順は2巡を超え、大松は1イニングに3打席立ちました。
 1イニングの得点新記録らしいです。

 まあ、これで少し元気に、週末のT戦も頑張って欲しいものです。

---
 今日の帰りに、特売のビデオカメラを衝動買い。
 普通画質のものですが、今の環境では十分なので、購入しました。
 ポイント抜くと3万円中盤の値段で、狙っていた機種が買えたので
 まあ、いい買い物だったと思います。

 先日は、三脚もしっかりしたものを購入(こっちは7割引)。
 以前のカメラはもう壊れかけみたいな状態だったので、
 これで、試合もしっかり撮れるかな。


 その帰りに、駅前の大型ビジョンで、3回の今江の満塁弾を確認。
 この買い物が、運を変えてくれたのかもしれません。

拍手



 ハマスタ遠征してきました。
 試合自体は面白かったです。
 最初6点入っても安心できないぞ、と思っていたら、
 案の定じわじわ追い上げられる。
 ランビンの満塁弾とファインプレー、大松の2発が効きました。

 気がつけば、16安打浴びてるし、
 相手クリーンアップ全員にHR浴びたんですね。



 ハマスタ名物の1つは、この「みかん氷」。
 案内看板まで出ていました。
 このボリュームで300円はなかなかです。
 暑い日でしたので、助かります。

 また、コンコース内ではパ本拠地の物産展も。
 千葉からは、落花生と鯨のたれが出品されていました。

---
 しかしながら、スッキリしないのは、
 試合前後に、関内・横浜周辺を見て歩いたから。

 ちょうど横浜DC中だったこともあるのですが、
 メインイベントのY150には行かなかったにもかかわらず、
 このにぎわいよう。

 特に文化面で、千葉との差を感じてしまいました。
 幕張もこうなって欲しいものだなぁ…。


 日本大通、神奈川県庁前のにぎわい。
 休日に県庁前がにぎわうなんて、まず千葉ではあり得ない。
 ちなみに、県庁の敷地内には献血車がいました。


 左、Y150フラッグ。右、ソーラークッカー。
 カレーを太陽光で調理しています。
 こういうのが、市民活動で行われているのがすばらしい。


 どこも魅力的。迷う。


 横浜情報文化センター。放送ライブラリーと、新聞博物館がある。
 広報を志すものは、一度は訪れたい。

 埼玉にもSKIPシティがあるのに、
 千葉にはこういう資料館がないんだよなぁ。
 放送大学の中にでもできないものだろうか。


 噂の「地デジカ」。(by tvk)
 切れてしまいましたが、角がアンテナになっています。
 そこそこ人気がありました。


 横浜に移動して、神奈川県民活動サポートセンター。
 このビルの6階から10階まであるというのが驚き。
 ミーティングスペースや各種資料、相談コーナーなどが充実。
 夜10時まで開いています。
 日曜の夕方なのに、結構な数のグループが利用していました。


 でも、横浜になくて、千葉にあるものもある。
 それは、まったりとした、スローライフな時間。
 暮らすには千葉の方がいいな、と、個人的には思います。
 そう感じたから、千葉に戻ってきたんですけどね。


 また機会を改めて、ゆっくり横浜を巡ってみたいと思いました。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved