千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
仕事がどんなにきつくてもストレスためないタイプなのですが、
いまだに都内への通勤ラッシュや街中の雑踏でストレスがたまります。
たまに行くならまだよいけど、東京はどうしても好きになれません。
でも、愛知県や岐阜県出身の人から
「(日本シリーズ)負けないよ!」と言われるのは嬉しいですけどね。
でも、こんなニュース見たら、やっぱり東京が嫌いになります。
---
シリーズ第1戦千葉で放映されないワケ 地元局が衝撃的内幕を暴露 2010.10.29
問題はビジター側のロッテが本拠を置く、千葉県内で地上波中継がないことだ。キー局のテレ東はこの時間帯に関東一円での日本シリーズ放送を見送り、2時間のバラエティー番組を放送する。
この姿勢に不満爆発なのが、独立U局の千葉テレビだ。やはり全国中継がない第5戦を千葉県内でローカル中継するが、実は第1戦の中継も希望しながら、思わぬ横やりで断念に至ったという。
同局関係者は、衝撃的な内幕を明かす。
「第1戦の全国中継がなくなった時点で、ウチからテレビ愛知にネット送りできないかを打診した。先方は200万円程度の金額を提示するなど乗り気だったが、テレ東が認めず破談になった。ウチが日本シリーズを放送したら、テレ東の視聴率が食われるからだと思うが、社内では『だったらテレ東でやれよ!』という声がもっぱらです」
敵地に乗り込めない千葉のファンにしてみれば、放送はしてくれないわ、せっかく名乗り出た他局の放送は邪魔するわで、テレ東の態度は迷惑以外の何者でもない。
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101029/bbl1010291611008-n1.htm
プロ野球:日本シリーズあす開幕 ロッテ-中日、マリンスタジアムでPVなし /千葉
30日に開幕するプロ野球の千葉ロッテマリーンズと中日ドラゴンズの日本シリーズで、名古屋市のナゴヤドームで予定されている第1、2、6、7戦について、千葉市美浜区の千葉マリンスタジアムはパブリックビューイング(PV)を行わない。理由について、千葉ロッテの球団事務所は「諸般の事情」としているが、スタジアムを所有する同市によると、放映権の問題があるようだ。
同スタジアムでは、10月の西武、ソフトバンクとのクライマックスシリーズの全8試合で無料PVを実施。延べ4万人が集まり盛況だった。
毎日jp http://mainichi.jp/area/chiba/news/20101029ddlk12050069000c.html
---
放送しないのは権利持ってるから勝手なのかもしれないが、
チームのお膝元の権利まで束縛しないで欲しい。
他にも、関係者から聞きかじったりしたのですが、
イベントや取材が規制されたり、シーズン中と比べても不自由なところが多いようです。
少なくともクライマックスまではこんなことはなかったのだから、
問題なのはNPBなんだろうな…
なんだかんだ言っても、明日から日本シリーズ。
監督が元ロッテ同士の対決なので、
懐かしい映像がスポーツニュースでたくさん紹介されていますが、
これが何より嬉しかったりします。
世間的には地味でも、私はた~っぷり楽しませていただきます!
いまだに都内への通勤ラッシュや街中の雑踏でストレスがたまります。
たまに行くならまだよいけど、東京はどうしても好きになれません。
でも、愛知県や岐阜県出身の人から
「(日本シリーズ)負けないよ!」と言われるのは嬉しいですけどね。
でも、こんなニュース見たら、やっぱり東京が嫌いになります。
---
シリーズ第1戦千葉で放映されないワケ 地元局が衝撃的内幕を暴露 2010.10.29
問題はビジター側のロッテが本拠を置く、千葉県内で地上波中継がないことだ。キー局のテレ東はこの時間帯に関東一円での日本シリーズ放送を見送り、2時間のバラエティー番組を放送する。
この姿勢に不満爆発なのが、独立U局の千葉テレビだ。やはり全国中継がない第5戦を千葉県内でローカル中継するが、実は第1戦の中継も希望しながら、思わぬ横やりで断念に至ったという。
同局関係者は、衝撃的な内幕を明かす。
「第1戦の全国中継がなくなった時点で、ウチからテレビ愛知にネット送りできないかを打診した。先方は200万円程度の金額を提示するなど乗り気だったが、テレ東が認めず破談になった。ウチが日本シリーズを放送したら、テレ東の視聴率が食われるからだと思うが、社内では『だったらテレ東でやれよ!』という声がもっぱらです」
敵地に乗り込めない千葉のファンにしてみれば、放送はしてくれないわ、せっかく名乗り出た他局の放送は邪魔するわで、テレ東の態度は迷惑以外の何者でもない。
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101029/bbl1010291611008-n1.htm
プロ野球:日本シリーズあす開幕 ロッテ-中日、マリンスタジアムでPVなし /千葉
30日に開幕するプロ野球の千葉ロッテマリーンズと中日ドラゴンズの日本シリーズで、名古屋市のナゴヤドームで予定されている第1、2、6、7戦について、千葉市美浜区の千葉マリンスタジアムはパブリックビューイング(PV)を行わない。理由について、千葉ロッテの球団事務所は「諸般の事情」としているが、スタジアムを所有する同市によると、放映権の問題があるようだ。
同スタジアムでは、10月の西武、ソフトバンクとのクライマックスシリーズの全8試合で無料PVを実施。延べ4万人が集まり盛況だった。
毎日jp http://mainichi.jp/area/chiba/news/20101029ddlk12050069000c.html
---
放送しないのは権利持ってるから勝手なのかもしれないが、
チームのお膝元の権利まで束縛しないで欲しい。
他にも、関係者から聞きかじったりしたのですが、
イベントや取材が規制されたり、シーズン中と比べても不自由なところが多いようです。
少なくともクライマックスまではこんなことはなかったのだから、
問題なのはNPBなんだろうな…
なんだかんだ言っても、明日から日本シリーズ。
監督が元ロッテ同士の対決なので、
懐かしい映像がスポーツニュースでたくさん紹介されていますが、
これが何より嬉しかったりします。
世間的には地味でも、私はた~っぷり楽しませていただきます!
PR
マリーンズのCSは、ずっと球場で応援していたので、
録画しておいたBS1を見返してみることにしました。
一番見所があった試合は、私は、第5戦だったと思います。
大嶺と大隣が先発の試合。
この試合、6回頭から大隣をファルケンボーグにスイッチしたことが
勝敗を分けたポイントと言われていましたが、
見返してみると、5回表から随分怪しかったんですね。
金泰均の当たりを長谷川が好捕して、何とか踏みとどまっていました。
だからむしろ、ファルケンボーグの2イニング目、
その後の継投に勝負のアヤがあったような気がします。
その直後の7回、内が同じように2イニング目に入ったところを
きっちり抑えたことも効いていました。
8回の伊藤にはハラハラしましたけどね…
清田の一発に救われました。
日本シリーズは、どうやら1戦から5戦までBS1で放送しそうです。
みんなで盛り上がりつつ、じっくり堪能もしたいですね。
何やら、1・2戦マリスタPVの噂もありそうで…
実現するかはまだわかりませんが、
もしかすると、地上波放映のないこと(権利関係の面倒なのがないこと)が
PV開催を後押しするかも?
録画しておいたBS1を見返してみることにしました。
一番見所があった試合は、私は、第5戦だったと思います。
大嶺と大隣が先発の試合。
この試合、6回頭から大隣をファルケンボーグにスイッチしたことが
勝敗を分けたポイントと言われていましたが、
見返してみると、5回表から随分怪しかったんですね。
金泰均の当たりを長谷川が好捕して、何とか踏みとどまっていました。
だからむしろ、ファルケンボーグの2イニング目、
その後の継投に勝負のアヤがあったような気がします。
その直後の7回、内が同じように2イニング目に入ったところを
きっちり抑えたことも効いていました。
8回の伊藤にはハラハラしましたけどね…
清田の一発に救われました。
日本シリーズは、どうやら1戦から5戦までBS1で放送しそうです。
みんなで盛り上がりつつ、じっくり堪能もしたいですね。
何やら、1・2戦マリスタPVの噂もありそうで…
実現するかはまだわかりませんが、
もしかすると、地上波放映のないこと(権利関係の面倒なのがないこと)が
PV開催を後押しするかも?
昨日は、セリーグ代表がドラゴンズに決まりました。
シリーズが楽しみです。いい試合しましょう!
ですが、土曜日の試合を見ようとして、BS1をつけたら放送していない…
あれ?と思っていたら、フジでやってました。
知らぬ間に、野球はBSで見るものという習慣がついてしまったようです。
日本シリーズの放映も、地上波でやらない試合があるようですが、
BSでやってくれた方がしっかり見られていいかもしれません。
地元メディアがしっかりやってくれないことには寂しさも感じますが、
東京キー局は千葉のことなどあまり気にしないでしょうし、
チバテレビに多くを期待するのは酷でしょう。
名古屋近辺のU局から放映権買えれば言うことないんですけどね。
こうなれば、現地で見たいところですが、
私の申し込みはすべて外れたので、どなたかに頼るしかなさそうです…。
シリーズが楽しみです。いい試合しましょう!
ですが、土曜日の試合を見ようとして、BS1をつけたら放送していない…
あれ?と思っていたら、フジでやってました。
知らぬ間に、野球はBSで見るものという習慣がついてしまったようです。
日本シリーズの放映も、地上波でやらない試合があるようですが、
BSでやってくれた方がしっかり見られていいかもしれません。
地元メディアがしっかりやってくれないことには寂しさも感じますが、
東京キー局は千葉のことなどあまり気にしないでしょうし、
チバテレビに多くを期待するのは酷でしょう。
名古屋近辺のU局から放映権買えれば言うことないんですけどね。
こうなれば、現地で見たいところですが、
私の申し込みはすべて外れたので、どなたかに頼るしかなさそうです…。
やったー!
日本シリーズだー!
正直、ここまで来られるとは…
いい意味で、空気読めないチームの本領発揮ですね!
杉内の替え時が遅かったのは、エースのプライドを尊重したのかなぁ。
勝ちに徹し切れてなかったのかも、と思ったりもしました。
あと、塀内の送りバントは褒めてあげてください。これがダメ押し点につながりました。
PVは、2階席も解放され、4点取ったあたりからわらわらと人が集まり出しました。
8回の追加点とったあたりでは、ウェーブも自然発生。
ものすごい盛り上がりの中、日本シリーズ進出を決めました。
一貫して、西村監督のリーダーとしての凄さを感じたCSでした。
さぁ、こうなるとチケット争奪戦が始まるのですが…
熱いファンは多いが絶対数は少ないし、価格も高いのですが、
取れることを期待するしかないですね。
スケジュール調整もいろいろしないといけないし…
セが名古屋でも東京Dでも十分行ける距離だし…
一気にいろいろ出てきました。
帰り道の途中で、主婦2人組が「杉内が崩れたのが計算外だったのかねぇ…」
井戸端会議もマリーンズ。それが地元です。
5年前に負けずに、今回も盛り上がりましょう!
マーくんも盛り上がってますよ!
参考:シーズン成績+CS成績
1位 ロッテ 152試合 81勝 69敗 2分 .540
2位 ソフトバンク 150試合 78勝 67敗 5分 .538
2位 西武 146試合 78勝 67敗 1分 .538