千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
金泰均・大松の抹消で、サブロー・荻野と併せて開幕スタメンから4枚落ちになりました…。
7時過ぎに着いたのですが、着いてからノーヒットでした…。
6回裏の満塁のチャンスも、四球・死球・四球だしねぇ。
チャンスを逃した直後の被弾も、責められないような気がします。
とにかく、流れが悪すぎるので、流れを変えるような何かが欲しいですね。
若手の活躍でもいいし、アーチ攻勢でもいいし。
打順をがらっと変えるのもいいですね。
西武がもっと悲惨な逆転負けを喫したので、まぁ、それよりはいいかと思いますが、
そうでも思わないとやってられないチーム状況なのは確か。
(広島がDHに偵察メンバー入れたのも、結構な采配ですなぁ…バントできたからいいけど)
交流戦未勝利は、うちだけになりました…
1週間の疲れを癒しに来たのに、かえって疲れ倍になった感じですが、
そんな今日の収穫は、背番号12・吉見のピンバッジでした。
私のバレーの背番号が12なので、欲しかったのです。
PR
序盤で俊介がコントロールを乱して敗戦。
他のチームを見ても、今年は先行されると追っかけるのが大変ですね。
昨日がよい試合すぎた反動なのかもしれませんが、
今日はあんまり見所なかったかなぁ…風も強くて寒かったです。
あ、千葉マリン基金の引き替えで、人工芝を頂いてきました。
これが収穫です。
明後日から交流戦ですね。
---
↓これ、おもしろそうです。
5月16日(月)22:00~22:50 NHK総合「ディープピープル」
バレーボール・セッター「竹下佳江・中田久美・真鍋政義」
http://www.nhk.or.jp/deeppeople/lineup/index.html
いい天気と言っていたのに、午後から土砂降りでした。
なので、自宅観戦だったんですけど、すごい試合でした。
まるで、昨年のCS第1戦の日のようでした…
1-5ビハインドの場面から粘って涌井を下ろし、
出てきたピッチャーから井口がグランドスラムを放ち逆転!
その後も里崎のソロ、井口の3ランとアーチ攻勢をかけ、
あれよあれよという間に、10-5で勝利しました。
西武ドームはこういう試合になりやすいのかもしれません。
それまでは荻野の世界だったんですけどね。
盗塁を刺す際にタッチが甘く落球したり、一塁へ悪送球したり、
ショートセンター間に落ちたヒットなど(連携ミス?)もありましたが、
4度の出塁、2つの盗塁など、ミスを取り返す活躍も見せました。
しかし、敵ながら心配ですけどね…西武の中継ぎ陣。
マリーンズ相手以外には、がんばってほしいものです。
なので、自宅観戦だったんですけど、すごい試合でした。
まるで、昨年のCS第1戦の日のようでした…
1-5ビハインドの場面から粘って涌井を下ろし、
出てきたピッチャーから井口がグランドスラムを放ち逆転!
その後も里崎のソロ、井口の3ランとアーチ攻勢をかけ、
あれよあれよという間に、10-5で勝利しました。
西武ドームはこういう試合になりやすいのかもしれません。
それまでは荻野の世界だったんですけどね。
盗塁を刺す際にタッチが甘く落球したり、一塁へ悪送球したり、
ショートセンター間に落ちたヒットなど(連携ミス?)もありましたが、
4度の出塁、2つの盗塁など、ミスを取り返す活躍も見せました。
しかし、敵ながら心配ですけどね…西武の中継ぎ陣。
マリーンズ相手以外には、がんばってほしいものです。
強風の中、何とかしのぎきったゲームでした。
やっぱり生観戦はいいですねぇ。平日デーゲームでおあずけされまくってましたから、
この感覚はやはり格別です。
オールドユニフォームデーということで、この日は絶対行きたかったのですが、
やはりこのユニフォームは着る人を選びますね。
マーフィーは意外といけていたのではないかと思いますが、
井口と里崎はちょっとね…あと、クールの似合わなさも尋常ではありませんでした。
クールはビジユニ着せた方がまだよいと思います。
唐川はさすがですね。セレモニーだけ出ていましたが、見事に着こなしていました。
ピンクユニの似合う男でありたいものです(笑)
この日は10人でにぎやかに観戦していました。去年のCS以来のメンバーかな?
ビールの売り子さんに新人が多かったせいで、かなりこぼされましたが、
最初は仕方がないですかね。
私は今年から登場した角ハイボール(600円、氷たっぷり)を飲んでました。
ちょっと濃いめなので飲み過ぎないし、泡がないのでこぼされないのもよいです。
試合後は、堀幸一氏の引退セレモニー。
外野スタンドから投げ込まれた白い紙テープが風で乱舞していました。
最後は胴上げ。昨年のイースタン最終戦以来です。
ピンクユニ時代も知る、最後のオリオンズ戦士でした。23年間お疲れ様でした。
---
29日も見に行っていました。こちらも勝利!
2日続けて、厳しい競り合いを取ったのは大きいです!
眠い目をこすりながら、朝は新聞を7紙(スポーツ6紙+千葉日報)購入、
通勤の往復ではbayfmの優勝記念番組を聴いて、たっぷり余韻に浸っています。
しかし、パレードや表彰関係の準備とか、これから忙しくなる人も…。
それでも、地元千葉が盛り上がってくれればいいですね。
ロッテ 千葉市の幕張メッセ周辺で21日にパレード
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101108122.html
ちなみに、怒濤の延長放送をした土日の視聴率は、こんな感じだったようです。
第6戦(修正値、18:00-24:04)
関東 18.9% 関西 18.9% 名古屋 32.0%
第7戦(修正値、18:00-23:14)
関東 20.6% 関西 22.3% 名古屋 34.6%
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010110890113919.html
今回はテレビ放送に恵まれなかったシリーズでしたが、
最後に、これだけの長時間放送で、なかなかの数字をとってくれたようですね。
もちろん、この数字を鵜呑みにするわけではないですが、確かに見てた人は多かったです。
延長突入時は、明日早いんだしもう勘弁してくれ~だったらしいですが(笑)
通勤の往復ではbayfmの優勝記念番組を聴いて、たっぷり余韻に浸っています。
しかし、パレードや表彰関係の準備とか、これから忙しくなる人も…。
それでも、地元千葉が盛り上がってくれればいいですね。
ロッテ 千葉市の幕張メッセ周辺で21日にパレード
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101108122.html
ちなみに、怒濤の延長放送をした土日の視聴率は、こんな感じだったようです。
第6戦(修正値、18:00-24:04)
関東 18.9% 関西 18.9% 名古屋 32.0%
第7戦(修正値、18:00-23:14)
関東 20.6% 関西 22.3% 名古屋 34.6%
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010110890113919.html
今回はテレビ放送に恵まれなかったシリーズでしたが、
最後に、これだけの長時間放送で、なかなかの数字をとってくれたようですね。
もちろん、この数字を鵜呑みにするわけではないですが、確かに見てた人は多かったです。
延長突入時は、明日早いんだしもう勘弁してくれ~だったらしいですが(笑)