千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今季初のサヨナラ勝ち!
いやぁ、来てよかったです!
11回は、1アウトから根元の三塁打、早坂・サブロー敬遠のあと、角中犠牲フライ。
早坂のところで両チームどんな作戦をとるのか、が今日の見所でした。
早坂を敬遠という策を取ったわけですが、
早坂と勝負し2アウトを取ってから敬遠する手もあっただろうし、
そうなるとスクイズ警戒という見所もあったはず。
結果は、マリーンズに吉と出ました。
かつて、岡田がブレークしたように、最近は角中にブレークの兆しを感じます。
なのに、まだグッズがありません。早く作って欲しいです!
タオルマフラーができたら、きっと買います!
昨年から、対戦相手の弁当を買うのも楽しみの一つになっています。
交流戦前に、福岡の弁当(かしわ飯)を食べておきました。
セリーグのご当地弁当もできるんでしょうね。楽しみです。
今日は残業できない日だったので、マリスタへ。
平日の割にたくさん集まったのは、同じ状況だから?
雨でも寒くなく、屋根の下なら濡れずに見られるので何の問題もありません。
選手は大変ですけどね。
で、リードを保って、3回の中断を経てコールド勝ち!
もう少し早く降り始めていたら中止だったので、滑り込みセーフでした。
ライトスタンドがいい意味でアホみたいに盛り上がっていました。
トータルテンボスの藤田が来ていたらしい?(テレビに映っていたとか)
雨なのでヒーローインタビューはありませんでしたが、
その代わりに、ちょっとしたエンターテイメントがありました。
屋外球場ならではですね。よいものを見せていただきました!
↓動画アップされていますが、解説がネタバレしていてつまらない…
現地では、あのマスクマンは誰だ?って、大盛り上がりでしたよ!
いよいよゴールデンウィーク開始!最初の3連戦だけはマリンで試合があります。
なので、2日連続マリスタ三昧。2日とも白熱した展開で、たっぷり楽しみました。
6回まではまるで同じような展開なのに、7回以降はまるで違う結果。
7回で降板した成瀬と、9回完投した唐川の違いなのでしょうか。
最近の唐川は完投にこだわるようになってきましたね。
成瀬も負けずに踏ん張って欲しいものです。
28日は、初めて「ピクニックボックス」で観戦。
いつもと違う、3塁側からの貸し切り空間を楽しみました。
日差しが強烈でしたね。
バースデーケーキの差し入れ!ありがとう!
みんなでいただきました。
暑いと進むのは…ビール!5人でこの高さ!!
このあとの2次会まで行ってしまい、久々に飲み過ぎ、酔っ払いました…
29日は、いつもの席で。メンバーはあまり昨日と変わっていません(^^;)
ただ、この日は嬉しい満員御礼!席は詰まっていました。
連休の中日で、先発が地元千葉出身の同級生対決。
これで入らなかったらいつ入るんだ?という日ですからね。
試合前のナイスポーク千葉の焼肉試食は、
試合開始1時間前にはオーダーストップ。
なんと、自分の直前で締め切られてしまいました…(泣)
なお、この日お返しで持参したチーズケーキは、
前日のアド街・千葉幕張22位「パティスリータルブ」のもの。
ベイタウン名物のスイーツに育ちつつあります。
(アド街については、また後ほどまとめます)
そして、ついに角中の応援歌が完成!
歌詞カードをMスプラッシュからもらって回覧。打順が回るたびにみんなで確認。
応援歌完成記念?のホームランもかっ飛ばしてくれました!
試合後は、ちょっとした応援歌の練習タイムになっていました。
まるで昨日のリプレーのような、9回表の心臓に悪い展開。
しかし、何とか2死満塁を抑えきりました。
シーソーゲームでハラハラする展開も満載で、
試合としては、とても面白かったです。
ファンとしては、すっきり勝って欲しかったですけどね。
今日は「ピーナッツデー」。
千葉は落花生日本一!ということで、
「全国落花生協同組合連合会」による、販促活動が行われました。
ヒーローインタビューでは、ピーナッツ大使(当然双子!)に、
ピーナッツのマスコット「ピーちゃん」と、チーバくんもお目見え。
やはり、チーバくんの赤は目を引きますね。
オープニングセレモニーにはレオとライナも来ていました。
入場の際に配られた袋の中にも、バタピーが2袋。
もれなくつまみが配られたようなものですね(笑)
おいしくいただきましたが、1日30粒以内が健康によいそうです。
球場外には、今日のお目当て「印西みそピーから揚げ」の販売が。
これを買うために雨の中来たと言っても過言ではありません!
これで300円。
ピーナッツがみそによく絡んでなかったのですが、
その分、ピーナッツをちょこちょこつまみながら食べられるので、
これも、酒のつまみによかったです。
個人的に、創作料理系のB-1グルメは
地元色を感じにくいのでであまり好きではないのですが
これは、とても千葉らしい食べ物。
これから歴史を作っていけばよいのではないかと思います。
1点差、2死満塁、バッター中島。絶体絶命のピンチ!
薮田がストレート主体で無事に抑えきって、
今季初、勝ち試合を堪能しました。
やっぱり、勝ち試合の生観戦はよいですね。
岡田のフェンス激突はヒヤッとしましたが、スーパーファインプレー!
しかし、このフライで2塁から生還した栗山も褒めるべき。
岡田なら取る、と思ってタッチアップの準備をしていたようですからね。
しかし、4月も下旬にさしかかろうというのに、この寒さ…
かなり重装備で行きましたが、それでも寒かった。
これで長時間座っているというのは、かなり酷なものです。
早く暖かくなって欲しいものですね。
試合後、正面ステージに角中選手が登場。
今日のヒーローでしたが、若干緊張気味かな?
独立リーグ出身の苦労人。こういう選手には頑張って欲しい!
いまだに選手グッズも専用応援歌もないので、早く作ってください!
今日のQVCマリンの観客数:7745人…
平日のデーゲームでもこのくらいは入るんじゃないかなぁ。
見に行ってくれた方々、ありがとうございます。
でも、試合は完勝でしたね!
ファインプレーあり、好投あり、HRあり、連打あり、最後はエラーでハラハラ…
たっぷり堪能されたのではないでしょうか。
そんな私は、仕事が終わるまで、全く試合のことは忘れていました…。
帰りにiPodTouchいじっていて、あっ、と気がついたくらい。
ファンにあるまじき行いかも…
でも、今の職場に慣れるまでは、しっかり仕事しないと。
そんな人が多いからこそ、この観客数なのかもしれないですね。
球場に行けるときはもちろん行きますよ!
平日のデーゲームでもこのくらいは入るんじゃないかなぁ。
見に行ってくれた方々、ありがとうございます。
でも、試合は完勝でしたね!
ファインプレーあり、好投あり、HRあり、連打あり、最後はエラーでハラハラ…
たっぷり堪能されたのではないでしょうか。
そんな私は、仕事が終わるまで、全く試合のことは忘れていました…。
帰りにiPodTouchいじっていて、あっ、と気がついたくらい。
ファンにあるまじき行いかも…
でも、今の職場に慣れるまでは、しっかり仕事しないと。
そんな人が多いからこそ、この観客数なのかもしれないですね。
球場に行けるときはもちろん行きますよ!