千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
Marines 8-4 Lions
観衆は1万人ちょい。暖かくなったと思ったら連休疲れですね。
平日の試合は最近、4回や5回ぐらいから見ることが多いのですが、
今日は着いたら既に6-0。
最後はハラハラしましたが、益田が出てきて落ち着きました。
これで7連勝とは信じられませんが、若い選手が頑張っているのがいいですね。
今年の埼玉と千葉は「ライバルシリーズ」なので、
簡単には負けられませんし勝たせてもくれなさそうです。
投手交代の時に、いつもの斉藤明夫コーチではなく川崎憲次郎コーチが。
あとで聞いたら、発熱で欠場だとか。
川崎コーチにもよい経験になりましたね。
荻野復帰の第1打席には間に合いませんでしたが、こんな場面でした。
報ステのスポーツでも取り上げられていました。よかったですね。
観衆は1万人ちょい。暖かくなったと思ったら連休疲れですね。
平日の試合は最近、4回や5回ぐらいから見ることが多いのですが、
今日は着いたら既に6-0。
最後はハラハラしましたが、益田が出てきて落ち着きました。
これで7連勝とは信じられませんが、若い選手が頑張っているのがいいですね。
今年の埼玉と千葉は「ライバルシリーズ」なので、
簡単には負けられませんし勝たせてもくれなさそうです。
投手交代の時に、いつもの斉藤明夫コーチではなく川崎憲次郎コーチが。
あとで聞いたら、発熱で欠場だとか。
川崎コーチにもよい経験になりましたね。
荻野復帰の第1打席には間に合いませんでしたが、こんな場面でした。
報ステのスポーツでも取り上げられていました。よかったですね。
PR
今日は久々の大嶺先発の試合。
連休の最中でもあり、球場も久々の大入りで、舞台は整いました。
序盤は互角の投手戦。
大嶺も武田に引けをとらない堂々たるピッチング。
ラヘアが三振したときにバットを放り投げて悔しがっていたのが印象的でした。
要所では鈴木大地のファインプレーも飛び出し、いい流れでした。
7回、連打を打たれたところで、76球無失点ながら交代となりました。
久々の先発だったので、早めに降板となったのでしょうか。
次回はさらなる好投を期待したいです。
ワンポイントの服部はしっかり抑えましたが、中郷が打たれました。
しかし、それ以上に、サブローの守備がいただけませんでした。
打てない守れないでは正直厳しいですね…
その後、相手の繰り出すピッチャーを何度となく攻めたのですが、
明らかなボール球をファールにされるなどの嫌がらせ(と言っていいでしょう)もあり、
その後の追い上げはなりませんでした。
角中が不振気味なのと、
ホワイトセルはいい打球なのにアウトになるケースが多いようで、ちょっと気になります。
Hawks 3-0 Marines 25496人
でもまあ、収穫の多い試合だったと思います。
なお、今日は川本捕手の誕生日とのことですが、
ニックネームが「コアラ」なのだそうで、かなりの親近感が湧きました(笑)
プレゼント、ありがとうございました!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a455b724efe26b2c1b0a516f4793d750/1367154279?w=157&h=240)
連休の最中でもあり、球場も久々の大入りで、舞台は整いました。
序盤は互角の投手戦。
大嶺も武田に引けをとらない堂々たるピッチング。
ラヘアが三振したときにバットを放り投げて悔しがっていたのが印象的でした。
要所では鈴木大地のファインプレーも飛び出し、いい流れでした。
7回、連打を打たれたところで、76球無失点ながら交代となりました。
久々の先発だったので、早めに降板となったのでしょうか。
次回はさらなる好投を期待したいです。
ワンポイントの服部はしっかり抑えましたが、中郷が打たれました。
しかし、それ以上に、サブローの守備がいただけませんでした。
打てない守れないでは正直厳しいですね…
その後、相手の繰り出すピッチャーを何度となく攻めたのですが、
明らかなボール球をファールにされるなどの嫌がらせ(と言っていいでしょう)もあり、
その後の追い上げはなりませんでした。
角中が不振気味なのと、
ホワイトセルはいい打球なのにアウトになるケースが多いようで、ちょっと気になります。
Hawks 3-0 Marines 25496人
でもまあ、収穫の多い試合だったと思います。
なお、今日は川本捕手の誕生日とのことですが、
ニックネームが「コアラ」なのだそうで、かなりの親近感が湧きました(笑)
プレゼント、ありがとうございました!
今日は極寒のマリスタ。観衆なんと9千人という少なさでしたが、
見に来た熱心なファンにはたまらない試合となりました。
テレビで見ていたファンも多かったかもしれませんね。
ぜひ、現地でもご堪能ください!
試合は、AJとマギーに計3発食らいつつ、
その裏にすぐに相手ミスに連打を絡め逆転。
お立ち台は香月と神戸という、何とも貴重な組み合わせでした。
今シーズンは試合終了直後に、勝っても負けても挨拶があります。
とても気持ちのよい光景です。
試合後、アパホテル(旧幕張プリンス)の増床工事の模様をパチリ。
温浴施設などが好評で、稼働率は9割を超えるとか。
地元人にはなかなか利用機会が少ないのですが、
遠征の際には、幕張のホテル群もぜひご利用ください。
着いたときは5回裏。何でも4回までパーフェクトに抑えられていたらしい。
しかーし!すぐに3連打で2点取り逆転!
来た途端に逆転とは、縁起がいい!
その後の花火タイムには、今でしょ!の林修先生が登場。
まさに、いつ打つの?今でしょ!とばかりの展開でした。
始球式にもヒーローインタビューにも登場し、
最後は「はーやーし!はーやーし!」コールや
「今でしょ~マリーンズ!」コールまで飛び出しました。
こんなナイスゲームなのに、今日も1万人割れ。
昨日まで暖かかったのに、なぜか今日から3日間に限って寒くなるとは、
まるで、天気の嫌がらせにあっているようです…
それでも、マリーンズ・スポーツカレッジのインターン生が
各所で盛り上げてくれて、なかなかいい雰囲気です。
チケットもぎりの時の挨拶、帰りにはハイタッチでお見送り。
しっかり学んで、マリーンズの球団経営によい影響を与えて欲しいです!