千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
夏合宿のない海の日3連休、いかがお過ごしでしょうか。
そんな今日、ついにアド街で御宿特集!
この夏休み前のベストなタイミングで御宿!
GW前の館山といい
千葉の観光地は、アド街に随分気に入られたみたいですね
で、ベスト30はこちらから。
26位に、いつもの宿が登場してます!※親方情報@7/19追加
ビーチ、月の沙漠、400周年と、まあ予想通りのベスト3でした。
ビーチバレーの映像があれば、1位で流れたかもなぁ…。
コレクションの中には、バレーネットも見かけたし。
大会自体は、取り上げられなくてよかったのかも。
あんまりメジャーになると、レベルがまた高くなるから
2位で、カップルでラクダの像の尻尾に触れると“結ばれる”
という伝説があるとのこと。あのカップルも触ったのかな?
そういえば、ラクダに乗った人はどうなるのだろう。
あと、小倉優子がこりん星=茂原出身をどんどんアピールしているなぁ。
よいことです。
ふと思ったのですが、この御宿特集、
知っているけど、行ったことのないところがかなりあった。
いつも、宿とビーチの往復で終わってしまっているからだろうか…。
もったいない!
今年は前泊する気満々なので、
ぜひとも、400周年の御宿を満喫したいですね。
アクアラインが800円になることもあり、
神奈川の方からも強豪チームがたくさん来るでしょうが、
くれぐれも、バレーだけして帰るのは厳禁
海の幸、山の幸、メキシコ・スペイン料理等々、
御宿の多種多彩な幸をしっかり堪能して、
ハッピーになって帰って頂きたいですね。
そんな今日、ついにアド街で御宿特集!
この夏休み前のベストなタイミングで御宿!
GW前の館山といい
千葉の観光地は、アド街に随分気に入られたみたいですね
で、ベスト30はこちらから。
26位に、いつもの宿が登場してます!※親方情報@7/19追加
ビーチ、月の沙漠、400周年と、まあ予想通りのベスト3でした。
ビーチバレーの映像があれば、1位で流れたかもなぁ…。
コレクションの中には、バレーネットも見かけたし。
大会自体は、取り上げられなくてよかったのかも。
あんまりメジャーになると、レベルがまた高くなるから
2位で、カップルでラクダの像の尻尾に触れると“結ばれる”
という伝説があるとのこと。あのカップルも触ったのかな?
そういえば、ラクダに乗った人はどうなるのだろう。
あと、小倉優子がこりん星=茂原出身をどんどんアピールしているなぁ。
よいことです。
ふと思ったのですが、この御宿特集、
知っているけど、行ったことのないところがかなりあった。
いつも、宿とビーチの往復で終わってしまっているからだろうか…。
もったいない!
今年は前泊する気満々なので、
ぜひとも、400周年の御宿を満喫したいですね。
アクアラインが800円になることもあり、
神奈川の方からも強豪チームがたくさん来るでしょうが、
くれぐれも、バレーだけして帰るのは厳禁
海の幸、山の幸、メキシコ・スペイン料理等々、
御宿の多種多彩な幸をしっかり堪能して、
ハッピーになって帰って頂きたいですね。
PR
鋸南富山から山武成東まで、約1時間半、およそ100km。
料金は、きっちりと1000円になってました。
山武郡市で地球温暖化防止や環境のための活動を、
連携・協力して行う事業を展開するのですが
その参加団体の公開審査会が、今日と木曜日の2日間にかけて行われます。
10団体程度の募集枠に、何と54団体もの応募が!
プレゼンをする側も、審査する側も大変です。
全部聞くのはさすがにしんどいので、
10団体ほどの発表を聞きました。
それでも3時間近くかかったのですが。
この機会に活動を始めようとする団体もありますが、
この機会を利用して活動の幅を広げたり、
ネットワークをつくっていこうとする団体も数多くありました。
今後の展開が楽しみです。
帰りは、ひどい渋滞… 千葉市に入るのにも一苦労。
この前も、こんな感じで混んでいたし、
下道も混んでいて、逃げ場があまりない感じです。
高速が安くなるのはいいが、渋滞がひどくなるのはこりごりだなぁ。
大雨にあたったけど、
マリーンズの連敗を止める雨になってくれたので、
まあ、よかったですかね。
料金は、きっちりと1000円になってました。
山武郡市で地球温暖化防止や環境のための活動を、
連携・協力して行う事業を展開するのですが
その参加団体の公開審査会が、今日と木曜日の2日間にかけて行われます。
10団体程度の募集枠に、何と54団体もの応募が!
プレゼンをする側も、審査する側も大変です。
全部聞くのはさすがにしんどいので、
10団体ほどの発表を聞きました。
それでも3時間近くかかったのですが。
この機会に活動を始めようとする団体もありますが、
この機会を利用して活動の幅を広げたり、
ネットワークをつくっていこうとする団体も数多くありました。
今後の展開が楽しみです。
帰りは、ひどい渋滞… 千葉市に入るのにも一苦労。
この前も、こんな感じで混んでいたし、
下道も混んでいて、逃げ場があまりない感じです。
高速が安くなるのはいいが、渋滞がひどくなるのはこりごりだなぁ。
大雨にあたったけど、
マリーンズの連敗を止める雨になってくれたので、
まあ、よかったですかね。
朝から飯岡へ車で出張でした。
いつもよりかなり早起きなので、bayfm三昧。
6時と8時はニュース・天気予報の順なのに、
7時は天気予報が先なんだ。WNIのあの声の人、VIP待遇?
早く着きすぎてしまったので、海岸の風景も何枚か。
実は、ひっそりとデジカメも買い換えたばかりなので、
記念すべきファーストショット!
↑サイクリングは気持ちよさそうですね。
↑天保水滸伝の地の碑は、散歩中のおじさんから教えていただきました。
ちばてつやのふるさとなのは、このブログでは既出ですね。
↑砂浜を守るために行った護岸工事のエピソードがつづられています。
たっぷりしゃべって、任務完了のあとは、昼食。
折角なので、地元貢献。
飯岡民宿組合の店のうち、帰り道の途中で見かけた店に入る。
磯ガキが旬なのですが、生ガキには手が出なかったので、
釜飯をいただきました。
で、帰ってきたら、出張行った方から山形みやげをいただきました。
サクランボではなかったですが、あの有名菓子を。
前に掲示板に書き込んだ、あれです。
「あ、これ知ってます、有名ですよね!」
「おばさんならみんな知ってるわよね」
…おばさん認定されました(^^;)
帰りはスーパーで、地産地消(千産千消)フェアをやっていたので、
富里スイカと銚子の入梅イワシを購入。
朝早くてくたびれましたが、結構グルメな1日を満喫しました。
いつもよりかなり早起きなので、bayfm三昧。
6時と8時はニュース・天気予報の順なのに、
7時は天気予報が先なんだ。WNIのあの声の人、VIP待遇?
早く着きすぎてしまったので、海岸の風景も何枚か。
実は、ひっそりとデジカメも買い換えたばかりなので、
記念すべきファーストショット!
↑サイクリングは気持ちよさそうですね。
↑天保水滸伝の地の碑は、散歩中のおじさんから教えていただきました。
ちばてつやのふるさとなのは、このブログでは既出ですね。
↑砂浜を守るために行った護岸工事のエピソードがつづられています。
たっぷりしゃべって、任務完了のあとは、昼食。
折角なので、地元貢献。
飯岡民宿組合の店のうち、帰り道の途中で見かけた店に入る。
磯ガキが旬なのですが、生ガキには手が出なかったので、
釜飯をいただきました。
で、帰ってきたら、出張行った方から山形みやげをいただきました。
サクランボではなかったですが、あの有名菓子を。
前に掲示板に書き込んだ、あれです。
「あ、これ知ってます、有名ですよね!」
「おばさんならみんな知ってるわよね」
…おばさん認定されました(^^;)
帰りはスーパーで、地産地消(千産千消)フェアをやっていたので、
富里スイカと銚子の入梅イワシを購入。
朝早くてくたびれましたが、結構グルメな1日を満喫しました。
成東で「ECOひいきフォーラム」のお手伝い。
温暖化防止に取り組む団体の募集がメインテーマなのですが、
その基調講演に、赤星たみこさんがやってきました。(八街在住)
お題は、「エコで簡単節約術」。
いろんなところで講演している方だけあって、
すぐ使える面白いアイデアがたくさんありました。
・3Rではなく、4R(まずはいらないものを断る(Refuse))
・レジ袋はすべてのバッグに入れておく
・風呂敷は両端を結べば簡易バッグに早変わり
・掃除機は背中に背負う(高いところが簡単、腰も痛めない)
・ペットボトルに水を半分入れて横にして凍らせ、濃い熱いお茶を入れて飲む
・スイカは冬瓜と似ている。皮がおいしい(ゴミ減量)
・洗濯石けんは「よく溶かして使う」
(匂いがする、黄ばむなどの失敗はこれが原因)
換気扇をその場で洗うなどのパフォーマンスも。
これで誰でも、家事が楽しくなりますね。
しかし、帰りに、ショッキングな出来事が…。
温暖化防止に取り組む団体の募集がメインテーマなのですが、
その基調講演に、赤星たみこさんがやってきました。(八街在住)
お題は、「エコで簡単節約術」。
いろんなところで講演している方だけあって、
すぐ使える面白いアイデアがたくさんありました。
・3Rではなく、4R(まずはいらないものを断る(Refuse))
・レジ袋はすべてのバッグに入れておく
・風呂敷は両端を結べば簡易バッグに早変わり
・掃除機は背中に背負う(高いところが簡単、腰も痛めない)
・ペットボトルに水を半分入れて横にして凍らせ、濃い熱いお茶を入れて飲む
・スイカは冬瓜と似ている。皮がおいしい(ゴミ減量)
・洗濯石けんは「よく溶かして使う」
(匂いがする、黄ばむなどの失敗はこれが原因)
換気扇をその場で洗うなどのパフォーマンスも。
これで誰でも、家事が楽しくなりますね。
しかし、帰りに、ショッキングな出来事が…。
偶然、夕日の時間に飯岡を通りかかったので、
「そうだ、夕日を見よう。」
さすが「日本の夕日百選」。すばらしかったです。
カメラを担いだ方もたくさんいました。
すっかり、観光名所になってました。
観光プロモーション、しっかり効いてますね。
横芝光、匝瑳、旭と通りましたが、活気がありましたね。
この辺は、肉も野菜も魚も豊富にとれるところ。
首都圏の台所を支える元気を見た感じでした。
そのあと、銚子に行って銚子電鉄犬吠駅でぬれせんなどを購入。
閉店間際で危なかったですが。
電車には乗れなくても、行ったからには少しでも支援しないとね。
帰りは、香取周りで帰ってきましたが、
東庄町初上陸で、ようやく全市町村制覇。
しかし、日が暮れてしまうと何もない…
川向こう(茨城県)の方がきっとにぎやかなのでしょうね。
東関東道・大栄PAのフードコートは、ちょっと興味深かったです。
トラック運転手向けの、豪快な盛りになってました。
がっつり食べたい方には、おすすめです!
そんなこんな?の1日でした。