千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
「最近「アリランラーメン八平」が流行っているらしいけど、知ってる?」
「ええ、知ってますよ。有名ですよ。」
外房方面出身の人との会話です。
「日本一行きにくい場所にある(人気)ラーメン屋」というキャッチコピー。
県観光物産協会がつぶやいているのを見てから、妙に気になっていたので、
この連休を使って、ちょっと行ってみることにしました。
巡業の時の目印、長南町のセブンイレブンからでも車で15分。
ナビには「該当地番はありません」と言われ、だいたいの位置しか示してくれません。
結局、一度ではたどり着けず、近くを一周してしまいましたが、
山内ダムへの入口の道を入って間もないところに、小さな看板を見つけて、
ようやくたどり着くことができました。
着いた途端、こんな山奥なのに、なんと行列ができていました!
店内に入るまでに30分、オーダーするまで30分、出てくるまで15分、食べるのに15分?
しめて、1時間半かかりました。
お昼時を外したのに、こんな有様です。
店は、お婆ちゃんと孫娘さんのような女性2人で切り盛りしているので、
注文の時には独特の間合いが必要です。
20名ちょっと入る店内なのですが、6~7人ずつ順にオーダーを取るので、
テーブルは、オーダーを待つ人・オーダー済みの人・食べている人、の
3組に分けられている感じです。
詳しくは「食べログ」でも見てみてください。
近くの人は「携帯(iPhone)の電波が入らない」と話していましたし、
文庫本を持って行って正解でした。しっかり読み終えられました。
田園風景を見ながら待つのも悪くないですね。
都会のラーメン屋で1時間近く待たされたらイライラしてしまいそうですが、
ここでは、時間が止まって感じられます。
肝心の「アリランチャーシュー」(中:950円)は、こんな感じでした。
普通と辛めがあって、普通にしたのですが、それでも大分辛かったです。
それでも、待たされた分だけおいしく、ぺろりと頂きました。
竹岡や勝浦に負けず、ここでもタマネギたっぷり。
ニラとニンニクも入って、スタミナ抜群のラーメンでした。
なお、チャーシューが絶品ですので、普通のアリランラーメンではなく、
アリランチャーシューの方が絶対におすすめです!
房総のご当地ラーメンのイメージ(醤油・ラー油・タマネギ)ができつつありますね。
いつもこんなに混んでるんですか?と、お会計の時に聞いてみたのですが、
「ここ1か月ぐらいで急に混み出したんですよ」とのこと。
「気をつけてお帰りください!」と、気遣いも嬉しかったです。
同じ県内とはいえ、ここから家まで、渋滞なしでも1時間半かかりますからね…
10月25日に、ここの店先で、収穫祭が行われるようです。
平日なので、地元の方中心になるのでしょうか。
帰りに、工事中の圏央道(平成24年度開通予定)の高架をくぐりました。
これだけの山奥ですが、それでもこんなに商売繁盛しています。
そのうえ、圏央道が開通したら… 羽田まで1時間かからなくなるし…
「日本一行きにくい」称号は、圏央道が開通するまででしょうかね。
この地域の魅力を発掘するのは、ここ1~2年が勝負かもしれません。
「ええ、知ってますよ。有名ですよ。」
外房方面出身の人との会話です。
「日本一行きにくい場所にある(人気)ラーメン屋」というキャッチコピー。
県観光物産協会がつぶやいているのを見てから、妙に気になっていたので、
この連休を使って、ちょっと行ってみることにしました。
巡業の時の目印、長南町のセブンイレブンからでも車で15分。
ナビには「該当地番はありません」と言われ、だいたいの位置しか示してくれません。
結局、一度ではたどり着けず、近くを一周してしまいましたが、
山内ダムへの入口の道を入って間もないところに、小さな看板を見つけて、
ようやくたどり着くことができました。
着いた途端、こんな山奥なのに、なんと行列ができていました!
店内に入るまでに30分、オーダーするまで30分、出てくるまで15分、食べるのに15分?
しめて、1時間半かかりました。
お昼時を外したのに、こんな有様です。
店は、お婆ちゃんと孫娘さんのような女性2人で切り盛りしているので、
注文の時には独特の間合いが必要です。
20名ちょっと入る店内なのですが、6~7人ずつ順にオーダーを取るので、
テーブルは、オーダーを待つ人・オーダー済みの人・食べている人、の
3組に分けられている感じです。
詳しくは「食べログ」でも見てみてください。
近くの人は「携帯(iPhone)の電波が入らない」と話していましたし、
文庫本を持って行って正解でした。しっかり読み終えられました。
田園風景を見ながら待つのも悪くないですね。
都会のラーメン屋で1時間近く待たされたらイライラしてしまいそうですが、
ここでは、時間が止まって感じられます。
肝心の「アリランチャーシュー」(中:950円)は、こんな感じでした。
普通と辛めがあって、普通にしたのですが、それでも大分辛かったです。
それでも、待たされた分だけおいしく、ぺろりと頂きました。
竹岡や勝浦に負けず、ここでもタマネギたっぷり。
ニラとニンニクも入って、スタミナ抜群のラーメンでした。
なお、チャーシューが絶品ですので、普通のアリランラーメンではなく、
アリランチャーシューの方が絶対におすすめです!
房総のご当地ラーメンのイメージ(醤油・ラー油・タマネギ)ができつつありますね。
いつもこんなに混んでるんですか?と、お会計の時に聞いてみたのですが、
「ここ1か月ぐらいで急に混み出したんですよ」とのこと。
「気をつけてお帰りください!」と、気遣いも嬉しかったです。
同じ県内とはいえ、ここから家まで、渋滞なしでも1時間半かかりますからね…
10月25日に、ここの店先で、収穫祭が行われるようです。
平日なので、地元の方中心になるのでしょうか。
帰りに、工事中の圏央道(平成24年度開通予定)の高架をくぐりました。
これだけの山奥ですが、それでもこんなに商売繁盛しています。
そのうえ、圏央道が開通したら… 羽田まで1時間かからなくなるし…
「日本一行きにくい」称号は、圏央道が開通するまででしょうかね。
この地域の魅力を発掘するのは、ここ1~2年が勝負かもしれません。
PR
せっかくの国体だし、バレー見に行かないと!と思い、
東金アリーナにちょっとだけ行ってみました。
各学校で、各県選手の歓迎の旗を作って掲げているのですが、
それを見るだけでも、どの県でどんなイメージを持たれているのかが
垣間見えて面白いです。
各県、2種類ずつ旗が立っていましたが、
栃木の日光、茨城の納豆と黄門さま、鳥取の梨あたりは定番でした。
山梨と福島はフルーツ王国になっていました。
小学生にとっては、大阪はガンバのイメージが強いのでしょうか。
千葉県の旗では、このイラストが秀逸でした。
会場の外では、国体グッズ&チーバくんグッズが大量陳列!
あれもこれも買ってしまいそうでした。
バレー会場らしく、靴袋を売っていましたので、
結局タオルとともに購入しました。
9人制成年女子、千葉代表の試合を少し見てみました。
他の県は9人制の実業団チームなのですが、千葉は選抜チーム。
しかも、Vリーグ出身選手が多かったようです。
ということで、バレーの動きが6人制に見えました。
両方やる我々にとっては、参考にしやすいかもしれません。
黒い方が千葉代表で、左がサーブ時、右がレシーブ時フォーメーション。
サーブ時は5-3-1。
レフトから背番号13番、5番、6番、14番、7番と入っていました。
サーブ打ったらバックラインのところに入るという形を取っていたようです。
レシーブ時は、レフトエース(13番)とセンター(6番)はカットから外れ、
6番に至っては、コートの外から中に切り込んでいました。
こういうフォーメーションもあるんですね。
で、どうしてもセンターに目が行くのですが、
この6番、デンソーや久光にいた土田かおり選手だったようです。
14番のセッターも、岡山にいた小菅真弓選手のようで、
コンビも快調で、AやCを気持ちよさそうに決めてました。
レフト13番は、元柏エンゼルクロスの浦辺真希選手?
5番が元岡山の川井梅香選手?Bなどを打っていたようです。
7番が元デンソーの濱野礼奈選手、のようです。
結局、岐阜県に2-1で勝利し、5位でフィニッシュしたようです。
「まちづくりシンポジウムinさんむ」。
朝からしっかり聴いてきました。
すっかり、イチゴ狩りの車に紛れてました。
(イチゴは、イベント内でちょっとだけいただきました)
講演もパネルディスカッションもよかったです。
キーワードをいくつか拾うことができました。
写真は、山武杉で作った、市の案内ボード。
市役所や成東駅前に建っています。
しかし、今日は3連休の最終日。帰りは大渋滞でした…。
千葉東までたどり着けず、大宮ICで降り、そこからさらに渋滞…。
アクアラインの渋滞15kmの表示にも驚きました。
観光客が定着した証だしよかったのかな?
次があるならば、電車で行った方が良さそうです。
そして、職場が変わることから、いろんな方に、最後の?ご挨拶。
前回の異動の時よりも挨拶する人が増えています。
それだけ、濃い仕事をしてきたということなのかなぁ。
今週から来週にかけて、ばたばたしながらも、じわじわ来そうです。
けど、一方でスーツと鞄と手帳を新調。
期待と寂しさの入り交じった、そんな年度末です。
・チャリ通勤再開
今日から。久々です。汗だくです。
でも、片道だけにしました。
・radiko.jpオープン
TBSも文化もクリアに聞ける!
ライオンズナイターもこれで聞けるのか。
夜のラジオNIKKEIは、クラシックがいい感じ。
難視聴地域にはありがたいサービスです。
聞きながらいろいろ作業できるし、
テレビよりよっぽどいいかもしれない。
bayfmは今まで通り、普通のラジオで聞くしかないのか?
・MINTIAのCM
といいつつ、テレビもついてはいる。
47都道府県の美少女を集めたMINTIA GIRLSというのが出ているが、
なぜ、千葉の「トロさんま」が先頭を走っているのだろう?
いいことなんだけど、なぜ千葉なんだろう…
・イオン銚子SSオープン
その、全国有数のサンマ水揚げ量を誇る銚子に、
イオンモールがオープン。銚子経済の起爆剤になれるか?
買い物自体が不便なところだったようなので、
今までネットショッピングの人も多かったみたいです。
記念WAONが過去最高の売り上げだったとか、
期待は大きそうですね。
商店街との問題とかもありますが、
とにかく人が外に買い物に出るようになれば、
いろいろ活性化につながりそうです。
この前銚子に行ったときなどは、
とにかく人が街を歩いていませんでしたからね…
近いうちに、是非一度行ってみたいと思っています!
今日から。久々です。汗だくです。
でも、片道だけにしました。
・radiko.jpオープン
TBSも文化もクリアに聞ける!
ライオンズナイターもこれで聞けるのか。
夜のラジオNIKKEIは、クラシックがいい感じ。
難視聴地域にはありがたいサービスです。
聞きながらいろいろ作業できるし、
テレビよりよっぽどいいかもしれない。
bayfmは今まで通り、普通のラジオで聞くしかないのか?
・MINTIAのCM
といいつつ、テレビもついてはいる。
47都道府県の美少女を集めたMINTIA GIRLSというのが出ているが、
なぜ、千葉の「トロさんま」が先頭を走っているのだろう?
いいことなんだけど、なぜ千葉なんだろう…
・イオン銚子SSオープン
その、全国有数のサンマ水揚げ量を誇る銚子に、
イオンモールがオープン。銚子経済の起爆剤になれるか?
買い物自体が不便なところだったようなので、
今までネットショッピングの人も多かったみたいです。
記念WAONが過去最高の売り上げだったとか、
期待は大きそうですね。
商店街との問題とかもありますが、
とにかく人が外に買い物に出るようになれば、
いろいろ活性化につながりそうです。
この前銚子に行ったときなどは、
とにかく人が街を歩いていませんでしたからね…
近いうちに、是非一度行ってみたいと思っています!
銚子まで出張でした。(写真は、外川漁港周辺)
午前中で終わるつもりが、気がついたら午後2時までかかり、
それから昼食をとって…
そしたら1日終わってしまいました。
今回は電車で行きましたが、
千葉から片道2時間弱は、ちょっとした旅行ですね。
東京から新幹線に乗ったら名古屋や仙台に着いてしまいます…。
大網経由の方がほんの少し速いことに気がついたのは収穫でした。
折角なので、銚子電鉄をパチリ。乗らなかったけど。
遅い昼食は、こんな感じでした。
生活面ではいろいろ大変な銚子ですが、冬暖かくよいところですよ。
一度、ぜひ足をお運びください。
先日、とある食事会の時に、鳥取砂丘の話が出た。
で、「日本三大砂丘」というのがあるらしいということ。
大体、砂丘がそんなにあるのか?と思ったのだが、
静岡と、鹿児島に立派なのがあるので、
そのあたりが三大砂丘かな、という話だった。
で、ふと思い立って、この前検索してみたら、
「日本三大砂丘」に「九十九里浜」が入っているサイトがある!
そうか、あれは砂丘だったのか。
正直、別に「日本三大砂丘」でなくても、立派な砂浜だし、
日本の白砂青松100選と日本の渚百選にも入ってるし、
海水浴場もたくさんあるし。
しかし、やはり調べたくなった。
Wikiだと、こんな感じ。
「日本三大砂丘」を標榜している砂丘(海岸砂丘)を以下に列挙する。どの3ヶ所を組み合わせて「三大」とするかは恣意的で、定説はない。
庄内砂丘(山形県)
九十九里浜(千葉県)
内灘砂丘(石川県)
中田島砂丘(南遠大砂丘)(静岡県)
鳥取砂丘(鳥取県)
吹上浜(鹿児島県)
Q&Aサイトや個人サイトだと、鳥取砂丘と吹上浜は当確で、
あとは、九十九里浜だったり中田島砂丘だったり。
鳥取砂丘Wiki:
日本三大砂丘の1つである。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されている南北2.4km、東西16kmに広がる、日本最大の砂丘である。
吹上浜Wiki:
鹿児島県日置市にある海岸。日本三大砂丘の一つとされているほか、日本の渚百選にも選定されている。
2市5町に属し、長さ約47kmの砂丘は日本一の長さ。(中略)その他の日本三大砂丘は、鳥取砂丘と遠州灘砂丘(中田島砂丘)である。
言い切っている。ここも砂丘というより海岸っぽい。
中田島砂丘Wiki:
静岡県浜松市の南部の天竜川以西に位置し、南北約0.6km、東西約4kmに渡って広がる砂丘で遠州浜(遠州大砂丘)の一部。
鳥取県の鳥取砂丘、千葉県の九十九里浜、鹿児島県の吹上浜などとともに、日本三大砂丘に数えられることもある。
「こともある」と、ちょっと控えめ。
九十九里浜Wiki:
千葉県房総半島東岸にある刑部岬と太東崎の間の、旭市飯岡から一宮町東浪見までの、太平洋に面している、全長約66キロメートルの海岸。
砂丘という文字さえ見かけない。
ここが砂丘だと、吹上浜が日本一の長さでなくなるという問題点もある。
まあ、三大砂丘じゃなくてもいいんじゃないでしょうか?
他も一応。
内灘砂丘Wiki:
延長は約10km。幅は約1km。最高点は約61.3m。途中、河北潟干拓事業でつくられた河北潟放水路で分断されているがその部分を除けば、猿ヶ森砂丘、鳥取砂丘に続き日本で3番目に大きい。
いろいろ条件付きのようです。
庄内砂丘はWikiがない。「日本三大砂丘の一つ」といっているサイトもある。
あと「隠れ三大砂丘」として、
猿ヶ森砂丘(青森県)Wiki:
幅は約1~2km、総延長は約17km。鳴き砂やヒバ埋没林でも有名で、別名下北砂丘。内陸にある砂丘を含めると日本最大の大きさになる。
周囲に立ち木などが存在しない事から砂丘の大部分が防衛省の下北試験場(弾道試験場)の敷地になっているため、一般の観光客は立ち入る事ができない。これが大きさにもかかわらず知名度が低い理由である。
三大には内陸の砂丘は含めないということかな?
しかし「日本最大の砂丘」「日本一の長さ」「日本最大の大きさ」と、
微妙に言い回しが異なるのも気になる。
結局、曖昧なものなんですね。
まぁ、三大○○なんて、人によって言うことは違うし、
そんなに気にするものでもないのかなと思う。
(千葉だと、「日本三大七夕」に「茂原七夕」が入るという
説があるが、全国的にはあり得ない話なのかもしれない。)
にしても、Wikiの外部リンクにあった
「日本砂丘学会」というのに驚いた。
鳥取大学では、研究が盛んなんですね。
で、「日本三大砂丘」というのがあるらしいということ。
大体、砂丘がそんなにあるのか?と思ったのだが、
静岡と、鹿児島に立派なのがあるので、
そのあたりが三大砂丘かな、という話だった。
で、ふと思い立って、この前検索してみたら、
「日本三大砂丘」に「九十九里浜」が入っているサイトがある!
そうか、あれは砂丘だったのか。
正直、別に「日本三大砂丘」でなくても、立派な砂浜だし、
日本の白砂青松100選と日本の渚百選にも入ってるし、
海水浴場もたくさんあるし。
しかし、やはり調べたくなった。
Wikiだと、こんな感じ。
「日本三大砂丘」を標榜している砂丘(海岸砂丘)を以下に列挙する。どの3ヶ所を組み合わせて「三大」とするかは恣意的で、定説はない。
庄内砂丘(山形県)
九十九里浜(千葉県)
内灘砂丘(石川県)
中田島砂丘(南遠大砂丘)(静岡県)
鳥取砂丘(鳥取県)
吹上浜(鹿児島県)
Q&Aサイトや個人サイトだと、鳥取砂丘と吹上浜は当確で、
あとは、九十九里浜だったり中田島砂丘だったり。
鳥取砂丘Wiki:
日本三大砂丘の1つである。山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されている南北2.4km、東西16kmに広がる、日本最大の砂丘である。
吹上浜Wiki:
鹿児島県日置市にある海岸。日本三大砂丘の一つとされているほか、日本の渚百選にも選定されている。
2市5町に属し、長さ約47kmの砂丘は日本一の長さ。(中略)その他の日本三大砂丘は、鳥取砂丘と遠州灘砂丘(中田島砂丘)である。
言い切っている。ここも砂丘というより海岸っぽい。
中田島砂丘Wiki:
静岡県浜松市の南部の天竜川以西に位置し、南北約0.6km、東西約4kmに渡って広がる砂丘で遠州浜(遠州大砂丘)の一部。
鳥取県の鳥取砂丘、千葉県の九十九里浜、鹿児島県の吹上浜などとともに、日本三大砂丘に数えられることもある。
「こともある」と、ちょっと控えめ。
九十九里浜Wiki:
千葉県房総半島東岸にある刑部岬と太東崎の間の、旭市飯岡から一宮町東浪見までの、太平洋に面している、全長約66キロメートルの海岸。
砂丘という文字さえ見かけない。
ここが砂丘だと、吹上浜が日本一の長さでなくなるという問題点もある。
まあ、三大砂丘じゃなくてもいいんじゃないでしょうか?
他も一応。
内灘砂丘Wiki:
延長は約10km。幅は約1km。最高点は約61.3m。途中、河北潟干拓事業でつくられた河北潟放水路で分断されているがその部分を除けば、猿ヶ森砂丘、鳥取砂丘に続き日本で3番目に大きい。
いろいろ条件付きのようです。
庄内砂丘はWikiがない。「日本三大砂丘の一つ」といっているサイトもある。
あと「隠れ三大砂丘」として、
猿ヶ森砂丘(青森県)Wiki:
幅は約1~2km、総延長は約17km。鳴き砂やヒバ埋没林でも有名で、別名下北砂丘。内陸にある砂丘を含めると日本最大の大きさになる。
周囲に立ち木などが存在しない事から砂丘の大部分が防衛省の下北試験場(弾道試験場)の敷地になっているため、一般の観光客は立ち入る事ができない。これが大きさにもかかわらず知名度が低い理由である。
三大には内陸の砂丘は含めないということかな?
しかし「日本最大の砂丘」「日本一の長さ」「日本最大の大きさ」と、
微妙に言い回しが異なるのも気になる。
結局、曖昧なものなんですね。
まぁ、三大○○なんて、人によって言うことは違うし、
そんなに気にするものでもないのかなと思う。
(千葉だと、「日本三大七夕」に「茂原七夕」が入るという
説があるが、全国的にはあり得ない話なのかもしれない。)
にしても、Wikiの外部リンクにあった
「日本砂丘学会」というのに驚いた。
鳥取大学では、研究が盛んなんですね。