千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
都庁へ出張でした。
昔からの習性で、なるべく新宿駅周辺の喧騒を避けたい本能が働いてしまい、
丸ノ内線西新宿から歩いて行くことにしました。
都庁は何度見ても立派です。個人的には霞ヶ関よりもわくわくします。
この中に約9千人の人が働いているんですね。(出典:「東京の副知事になってみたら」)
バブル絶頂期直後の平成3年にできてそろそろ20年。メンテナンスも所々必要になっているそうです。
(やはり、東日本大震災により痛んだところもあったとか)
行くたびに、かなり刺激を受けて帰ってくるのが常です。今回もそうでした。
なお、千葉都民になってしまったので、ちょっと都に対する感情が変化しています(^^;)
その第一庁舎の2階で、南房総市が「~春さきどり~南房総観光キャンペーン」をやっているというので、覗いてみました。
(1月11日から17日まで、土日も含めて開催しているそうです。)
花や果物、海苔などの海産物、もちろん落花生も売っていました。
レシートから見ると、物販は、富楽里とみやまがやっているようですね。
こういうときは枇杷倶楽部が定番かと思っていたので、ちょっと意外です。
ここには全国道府県と関東政令市の観光パンフレットも取りそろえられています。
第二庁舎の2階にパスポートセンターがあるせいか、一般の人も多数訪れる場所なので、
結構捌けが良さそうでした。この日は外国の方も見えていました。
千葉県のコーナーもありましたよ。(今は種類が少ないですが、近々補充されるそうです。)
無事に出張を済ませて、一度職場に戻り、
仕事が終わったあとは、今度は銀座に向かいました。
「広島の武将茶人 上田宗箇の展覧会」と「広島県物産展」(1月16日まで)を見るためです。
担当の方にぜひ来てください、と言われていたので、折角なら行ってみようかなと。
今は、広島県のアンテナショップが閉館中なので、
広島県の物産をまとめて目にする機会は貴重なのです。
ただ、日本史が苦手だった身としては、上田宗箇の展覧会はさらっと見るに留めました。
確かに戦国時代のすごい人だったのはわかるのですが、それ以上頭に入ってこない…。
気を取り直して、物産展へ。
尾道ラーメンとさつま揚げを試食し、三国屋の海苔を買い求め、
広島風お好み焼きの列に並びました。
折角なので、大粒の牡蛎をのっけたものを、とても美味しく頂きました。
広島お好み村に一度だけ行ったことがあるのですが、
その時もこんな感じだったのかな、と思い起こされました。
大満足の一日でした!
昔からの習性で、なるべく新宿駅周辺の喧騒を避けたい本能が働いてしまい、
丸ノ内線西新宿から歩いて行くことにしました。
都庁は何度見ても立派です。個人的には霞ヶ関よりもわくわくします。
この中に約9千人の人が働いているんですね。(出典:「東京の副知事になってみたら」)
バブル絶頂期直後の平成3年にできてそろそろ20年。メンテナンスも所々必要になっているそうです。
(やはり、東日本大震災により痛んだところもあったとか)
行くたびに、かなり刺激を受けて帰ってくるのが常です。今回もそうでした。
なお、千葉都民になってしまったので、ちょっと都に対する感情が変化しています(^^;)
その第一庁舎の2階で、南房総市が「~春さきどり~南房総観光キャンペーン」をやっているというので、覗いてみました。
(1月11日から17日まで、土日も含めて開催しているそうです。)
花や果物、海苔などの海産物、もちろん落花生も売っていました。
レシートから見ると、物販は、富楽里とみやまがやっているようですね。
こういうときは枇杷倶楽部が定番かと思っていたので、ちょっと意外です。
ここには全国道府県と関東政令市の観光パンフレットも取りそろえられています。
第二庁舎の2階にパスポートセンターがあるせいか、一般の人も多数訪れる場所なので、
結構捌けが良さそうでした。この日は外国の方も見えていました。
千葉県のコーナーもありましたよ。(今は種類が少ないですが、近々補充されるそうです。)
無事に出張を済ませて、一度職場に戻り、
仕事が終わったあとは、今度は銀座に向かいました。
「広島の武将茶人 上田宗箇の展覧会」と「広島県物産展」(1月16日まで)を見るためです。
担当の方にぜひ来てください、と言われていたので、折角なら行ってみようかなと。
今は、広島県のアンテナショップが閉館中なので、
広島県の物産をまとめて目にする機会は貴重なのです。
ただ、日本史が苦手だった身としては、上田宗箇の展覧会はさらっと見るに留めました。
確かに戦国時代のすごい人だったのはわかるのですが、それ以上頭に入ってこない…。
気を取り直して、物産展へ。
尾道ラーメンとさつま揚げを試食し、三国屋の海苔を買い求め、
広島風お好み焼きの列に並びました。
折角なので、大粒の牡蛎をのっけたものを、とても美味しく頂きました。
広島お好み村に一度だけ行ったことがあるのですが、
その時もこんな感じだったのかな、と思い起こされました。
大満足の一日でした!
PR
午後から、都内の物産展を巡りました。
痛い足はしっかりテーピング。姿勢が良ければ痛みは和らぐようです。
まずは、第3回アンテナショップフェスティバルが行われている2会場へ。
最初は「ふくい南青山291」。
ブティックやカフェの並ぶ裏通りにあるこのショップ。
初めて訪れましたが、アンテナショップらしからぬ建物で、一見ではわかりませんでした。
2階が会場になっていて、いろんな県の名産品がずらり。
けど、既に元々のショップに行ったことがあると、そっちで買えばいいかなぁ、となりがち。
結局、1階の福井県のショップで海産物を物色してしまいました。
続いて「新潟館ネスパス」。
表参道ヒルズのすぐそば。何度か来たことがあります。
建物の外と1階にスペースがあって、買いやすさはなかなか。
まだ行ったことがなかった「にほんばし島根館」の方と話して、出雲そばとしじみ汁を購入。
そういえば去年の今頃、ちょうど島根に行っていたんですよね。
(その時の記事にコメントくれた方の正体に、つい最近気がつきました(^^;))
さらに、東京駅に向かいます。むしろこちらが本番。
心の休日を房総で~千葉県観光物産ストリートin東京駅~
この催しは、JRの車内広告で最初に知ったのですが、
この日は、東京駅構内のデジタルサイネージでもかなり広告が出ていました。
場所も、地下のびゅうストリートで、土産物売り場が数多く並ぶところの近く。
人通りも賑わっていて、まずまずというところ。
チーバくんが出てくると、たちまち撮影大会に。さすが人気者ですね。
(来週は、B-1グランプリin姫路にも行くそうですよ!勝浦タンタンメンの応援ですね!)
知っている方が、コンシェルジュの格好をしていてびっくり!似合ってました。
関係者の方とちょっと情報交換して、ギブアウェイの様子を拝見。
キンギョソウを配布していましたが、もう咲いているのにびっくり。
受付にはスイセンもありました。さすがにハウスものかな?
お店の方も回って、落花生の新豆を購入。
他にもチーズケーキとか、良さそうなものもあったんですけどね。
みんな体張ってるなぁ。体がうずいてきました。
今も関わっているからここに来ているわけですが、いつか、しっかり関わりたいです。
3カ所とも、11月6日(日)まで開催していますので、
お近くに来た際は、ぜひお立ち寄りください!
痛い足はしっかりテーピング。姿勢が良ければ痛みは和らぐようです。
まずは、第3回アンテナショップフェスティバルが行われている2会場へ。
最初は「ふくい南青山291」。
ブティックやカフェの並ぶ裏通りにあるこのショップ。
初めて訪れましたが、アンテナショップらしからぬ建物で、一見ではわかりませんでした。
2階が会場になっていて、いろんな県の名産品がずらり。
けど、既に元々のショップに行ったことがあると、そっちで買えばいいかなぁ、となりがち。
結局、1階の福井県のショップで海産物を物色してしまいました。
続いて「新潟館ネスパス」。
表参道ヒルズのすぐそば。何度か来たことがあります。
建物の外と1階にスペースがあって、買いやすさはなかなか。
まだ行ったことがなかった「にほんばし島根館」の方と話して、出雲そばとしじみ汁を購入。
そういえば去年の今頃、ちょうど島根に行っていたんですよね。
(その時の記事にコメントくれた方の正体に、つい最近気がつきました(^^;))
さらに、東京駅に向かいます。むしろこちらが本番。
心の休日を房総で~千葉県観光物産ストリートin東京駅~
この催しは、JRの車内広告で最初に知ったのですが、
この日は、東京駅構内のデジタルサイネージでもかなり広告が出ていました。
場所も、地下のびゅうストリートで、土産物売り場が数多く並ぶところの近く。
人通りも賑わっていて、まずまずというところ。
チーバくんが出てくると、たちまち撮影大会に。さすが人気者ですね。
(来週は、B-1グランプリin姫路にも行くそうですよ!勝浦タンタンメンの応援ですね!)
知っている方が、コンシェルジュの格好をしていてびっくり!似合ってました。
関係者の方とちょっと情報交換して、ギブアウェイの様子を拝見。
キンギョソウを配布していましたが、もう咲いているのにびっくり。
受付にはスイセンもありました。さすがにハウスものかな?
お店の方も回って、落花生の新豆を購入。
他にもチーズケーキとか、良さそうなものもあったんですけどね。
みんな体張ってるなぁ。体がうずいてきました。
今も関わっているからここに来ているわけですが、いつか、しっかり関わりたいです。
3カ所とも、11月6日(日)まで開催していますので、
お近くに来た際は、ぜひお立ち寄りください!
毎日毎日、都内への通勤は参ってしまいます。
途中までは立っているしかないのですが、乗り換えると始発なので座れて一息です。
貴重な移動時間、いろいろ工夫しながら過ごしています。
そんな様子を少しご紹介します。
(1)車内吊りを観察
週刊誌の予告などを流し読みしたりしていますが、
以前に比べて、広告を打つ業種の範囲が狭くなった気がします。
JRだと、JR関係のイベント情報なども載っていたりしますが、
こんな情報を見かけました。WEBではまだ告知がないのですが。
11月 4日(金)~11月 6日(日)
東日本復興支援 「お祭りストリート」第2弾 『千葉県観光物産展』
JR東京駅 地下1階 びゅうスクエア 10:00~20:00
これは行くしかないですね!
(2)NHKラジオ講座を聴く
朝、駅まで向かう時間が、ちょうど「リトル・チャロ2」(6:45~)の時間なので、
いい具合に毎朝聞けます。
乗り換えたあとは、昨晩録音しておいた「英語5分間トレーニング」を。
5分なので集中して取り組みます。
ディクテーションしている間に着きますね。
(3)読書
問題は、立っているときなのですが、ついつい携帯oriPodをいじりがちに。
その時間で、なるべく本を読みます。
読む本はいろいろなのですが、
講座を受講 → 感銘を受ける → 講師のtwitterをフォロー →
ためになるつぶやきを拾う → 新刊が出たお知らせが流れる →
買う → 著者と交流してみたり
ということもあります。最近は3冊ぐらいそんな流れが続いています。
最近は、こんな本を読みました。どうやら買ったのは発売日の前日だったようです…。
買うのは、有楽町の三省堂をよく使いますが、地元の書店も大事にします。
地元ならではの千葉本が並んでいたりするからです。
例えば、「千葉の本2」とか、「千葉謎解き散歩」とか。
こういう本は、読むスピードも心なしか速かったりします。
つらい通勤も工夫次第ですが、やっぱり近いところがいいですなぁ。
途中までは立っているしかないのですが、乗り換えると始発なので座れて一息です。
貴重な移動時間、いろいろ工夫しながら過ごしています。
そんな様子を少しご紹介します。
(1)車内吊りを観察
週刊誌の予告などを流し読みしたりしていますが、
以前に比べて、広告を打つ業種の範囲が狭くなった気がします。
JRだと、JR関係のイベント情報なども載っていたりしますが、
こんな情報を見かけました。WEBではまだ告知がないのですが。
11月 4日(金)~11月 6日(日)
東日本復興支援 「お祭りストリート」第2弾 『千葉県観光物産展』
JR東京駅 地下1階 びゅうスクエア 10:00~20:00
これは行くしかないですね!
(2)NHKラジオ講座を聴く
朝、駅まで向かう時間が、ちょうど「リトル・チャロ2」(6:45~)の時間なので、
いい具合に毎朝聞けます。
乗り換えたあとは、昨晩録音しておいた「英語5分間トレーニング」を。
5分なので集中して取り組みます。
ディクテーションしている間に着きますね。
(3)読書
問題は、立っているときなのですが、ついつい携帯oriPodをいじりがちに。
その時間で、なるべく本を読みます。
読む本はいろいろなのですが、
講座を受講 → 感銘を受ける → 講師のtwitterをフォロー →
ためになるつぶやきを拾う → 新刊が出たお知らせが流れる →
買う → 著者と交流してみたり
ということもあります。最近は3冊ぐらいそんな流れが続いています。
最近は、こんな本を読みました。どうやら買ったのは発売日の前日だったようです…。
買うのは、有楽町の三省堂をよく使いますが、地元の書店も大事にします。
地元ならではの千葉本が並んでいたりするからです。
例えば、「千葉の本2」とか、「千葉謎解き散歩」とか。
こういう本は、読むスピードも心なしか速かったりします。
つらい通勤も工夫次第ですが、やっぱり近いところがいいですなぁ。
「地域ブランド戦略と地域活性化」というテーマで、
ブランド総合研究所の社長さんに講義を受けました。
ここは「地域ブランド調査」を毎年やっていて、
全都道府県・市町村の魅力度を測定し、公表しています。
毎年、千葉県や千葉県内の市町村の動向を気にしていますし、
ここのランクや評価が上がると、千葉好きとしては、
我が事のように嬉しくなるのです。
講義は予定を30分以上オーバーする、熱の入ったモノ。
あまり詳しくは書きませんが、ごくごく要点だけを言うと、
・マーケティング(販売)戦略とブランド(広報・イメージアップ)戦略の両面から考えないと失敗する。
・そのコーディネート役がいるところはうまくいっている。
・長期計画を策定し、PDCAサイクルを組む。
とのこと。
・アンテナショップの売り上げは、ここ数年で2.5倍~3倍にふくれあがった。
・以前は、その県にゆかりのある人が主に買いに来ていたが。
今は「他で買えない珍しいモノ」を求めて、いろんな方がやってくる。
・なので、モノは売れてもブランド効果はからっきし、ということもあり得る。
・B-1グランプリ出店はそれだけでは大赤字。
(会場での売り上げは2千食×300円=たったの60万円。)
・地域ブランドが確立し、観光客が訪れることで初めて経済効果が生まれる。
などなど。
茨城県小美玉市「おみたまプリン」の話がトピックとして取り上げられていました。
詳細はリンク先に譲りますが、
・2個1万円という、他では真似できない高級プリン。
・なかなか売れなかったが、テレビで取り上げられた途端、注文殺到。その後追加取材も。
・小美玉ブランドの醸成に貢献。他の小美玉産品も人気となる。
・かつ、小美玉市内にある「茨城空港」が、物販店として賑わい始める。
(県内各地から年間70万人訪問)。
・すると、潰えていた国内線が、続々就航決定。
物販が空港を支えているという、希有な例として紹介されました。
非常にためになる、あっという間の2時間越えの講義でした。
最後の名刺交換で、先日取り上げた
「日本で一番行きにくい人気ラーメン屋」の話をしてみました。
「それは面白い!」
とのことで、しばらくその話をしていました。
ブランドとしてはありですからね。あとはコーディネートする人がいれば…。
ブランド総合研究所の社長さんに講義を受けました。
ここは「地域ブランド調査」を毎年やっていて、
全都道府県・市町村の魅力度を測定し、公表しています。
毎年、千葉県や千葉県内の市町村の動向を気にしていますし、
ここのランクや評価が上がると、千葉好きとしては、
我が事のように嬉しくなるのです。
講義は予定を30分以上オーバーする、熱の入ったモノ。
あまり詳しくは書きませんが、ごくごく要点だけを言うと、
・マーケティング(販売)戦略とブランド(広報・イメージアップ)戦略の両面から考えないと失敗する。
・そのコーディネート役がいるところはうまくいっている。
・長期計画を策定し、PDCAサイクルを組む。
とのこと。
・アンテナショップの売り上げは、ここ数年で2.5倍~3倍にふくれあがった。
・以前は、その県にゆかりのある人が主に買いに来ていたが。
今は「他で買えない珍しいモノ」を求めて、いろんな方がやってくる。
・なので、モノは売れてもブランド効果はからっきし、ということもあり得る。
・B-1グランプリ出店はそれだけでは大赤字。
(会場での売り上げは2千食×300円=たったの60万円。)
・地域ブランドが確立し、観光客が訪れることで初めて経済効果が生まれる。
などなど。
茨城県小美玉市「おみたまプリン」の話がトピックとして取り上げられていました。
詳細はリンク先に譲りますが、
・2個1万円という、他では真似できない高級プリン。
・なかなか売れなかったが、テレビで取り上げられた途端、注文殺到。その後追加取材も。
・小美玉ブランドの醸成に貢献。他の小美玉産品も人気となる。
・かつ、小美玉市内にある「茨城空港」が、物販店として賑わい始める。
(県内各地から年間70万人訪問)。
・すると、潰えていた国内線が、続々就航決定。
物販が空港を支えているという、希有な例として紹介されました。
非常にためになる、あっという間の2時間越えの講義でした。
最後の名刺交換で、先日取り上げた
「日本で一番行きにくい人気ラーメン屋」の話をしてみました。
「それは面白い!」
とのことで、しばらくその話をしていました。
ブランドとしてはありですからね。あとはコーディネートする人がいれば…。
台風15号の猛威は、関東地方をも襲いました。
メトロや山手線まで全滅した帰宅ラッシュ時間。
深夜には復旧するだろうという見込みがあったおかげで、冷静に対処できましたが、
どうやって帰るかは、逐一画面とにらめっこしながらでした。
結局、半蔵門線や山手線が動き出した後、日本橋から高速バス(千葉北ライナー)に乗って、
降りたところからタクシーに乗りました。
一人で動くのであればまた違った選択肢もあったのですが、
少しでも早く帰りたい上司に同行したため、こんなルートになりました。
こういう災害を経験すると、やっぱり、職住近接がいいとつくづく思います。
東京で働くなら東京に住む、
千葉に住むなら千葉で働く、というのがよいですね。
メトロや山手線まで全滅した帰宅ラッシュ時間。
深夜には復旧するだろうという見込みがあったおかげで、冷静に対処できましたが、
どうやって帰るかは、逐一画面とにらめっこしながらでした。
結局、半蔵門線や山手線が動き出した後、日本橋から高速バス(千葉北ライナー)に乗って、
降りたところからタクシーに乗りました。
一人で動くのであればまた違った選択肢もあったのですが、
少しでも早く帰りたい上司に同行したため、こんなルートになりました。
こういう災害を経験すると、やっぱり、職住近接がいいとつくづく思います。
東京で働くなら東京に住む、
千葉に住むなら千葉で働く、というのがよいですね。
9月1日、有楽町ロフトオープン&無印良品リニューアル。
東京交通会館の東京駅寄りで、前はビックカメラの別館があった建物です。
早速、オープニングの日に行ってみました。
まず、化粧品の試供品詰め合わせを配っていたので、受け取り。
これはあとで職場の女性に差し上げました。
9月1日と言えば、来年の手帳の販売開始日。
最近は「能率手帳」を仕事用に、「ほぼ日手帳」をプライベート用(スクラップやら私的勉強会やら)
に使っているので、今年もその流れにしようかと思っていました。
ただ、仕事用でも方眼&バーチカルタイプを使いたくなり、さらに
ライフログをある程度きちんと残せるようなスペースあるものにしたいので、
能率手帳は、リスティ1にしました。
ほぼ日はカバーもサイズも決まらなかったので、また後日買いに来ます。
さらに、3000円以上お買い上げで、トートバックを頂きました。
ちょっとよい買い物をした気分です。