忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
<<04 * 05/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  06>>
 HP更新。ブログと比べると手間暇が全然違う。


 土曜日と日曜日、たまにしかない試合が、なぜか2回連続で同じ週に当たった。
 同じ楽しむバレーでも、やっぱりちょっといろいろ違うね。
 やってる方向は同じなんだけど、経験が違うからね。


 土曜日の方は、「ケガなく楽しめて、善戦できれば良し」くらいのスタンスなんだけど、
 こちらでは経験のある方だから「引っ張らないと」という気もあるし、
 出るからには1つくらいは勝ちたいなぁ、とも思えてくる。

 そのため、翌年度は強敵とばかり当たるオープン大会から、
 同レベルのチームと当たる機会が多いと思われるリーグ戦に切り替えるのはよいこと。
 どのくらい出来るか、楽しみですね。

 ちなみに、土曜の飲み会は、1年半くらい前の関東大会@ポートアリーナ
 打ち上げの場所と、個室まで全く同じでした。そう言えば、あれ以来行ってないんですね。


 日曜の方は、自分のプレーをしてれば結構勝てるので、気分的に楽。
 自分の出来自体はあんまり変わらないけどね…

 1チームで出てるけど、プレースタイルはKとPの2チームの連合体だと思う。
 で、それぞれの約束事があって、みな無意識のうちにその約束事で回ってる感じ。
 今回は結構保守的なチーム分けにしてしまったかな?

 でも、今度は思い切って混ぜ混ぜにしてみたいかな。
 今になってみれば、ちょっと試してみたら良かったかも。
 そうすれば2部残留できたかもしれない(笑)

拍手

PR
1試合終了、待ち時間長し。
ある意味、いつもの光景が…



第1試合 14,5
第2試合 10,10

もうちょっとやれたよなぁ…。
クイック改造はまずまず順調。
話し合って確認しながら合わせていきます。
ライト側へのブロックがいまいち。
9人制だし、見破れたときはどんどんコミットで行っても良いのかも。

これから反省会です。

拍手

 今日も東京へ行く用事があったのだが、この風のため、京葉線は運休…。
 とっととあきらめて、京成で向かいました。

 帰りは船橋で乗り換えたのですが、ここでの楽しみは、シャポーの総菜。
 うちの最寄り駅と同系列のスーパーが入っているのですが、
 こちらの方が品揃えが豊富で、しかも安い!
 船橋に行ったときは、必ず立ち寄る場所です。おすすめ。

 ちなみに、改札前では、「10円大福」なるものまで売ってました。


---
 帰ってきて、A9のHPをちょっといじる。
 以前からリクエストのあった、「メンバー」ページへの写真追加。

 いつのかよく分からないので、とりあえず適当にいろいろ探して載せたけど、
 すごく懐かしい写真がいっぱい!
 特に、第1回の巡業の写真が懐かしいなぁ。

 …そういえば、今年の冬は、スキーもバレーも写真撮らなかったなぁ。
 ちょっと失敗したかも。

拍手

 今日、春一番が吹きました。
 足立には車で行ったのですが、道路にゴミは散乱、三角コーンまで転がっている有様。
 たまに風にあおられる時もあったので慎重に行きました。

 渋滞も相まって、15時開始なのに着いたのは15時半。
 でも、京葉線やら常磐線やらが運休していたので、結果的には吉。

 バレーの方は、スパイク練習の時、ちょっと考えてたクイックの修正をやってみた。
 ワンテンポ送らせて助走に入るくらいが良いみたい。
 でも、セッターによっても全然違うから、試合向けにはやはり合わせないといけないですね。

 ゲームの方は5セットほど。短時間集中で出来ました。
 なぜかカットがいつもより安定していた。
 先週からの疲れもあったので、ちょうどよかったかも。


 練習の終わり近くに、とある新婚ほやほやのメンバーが、旦那さんを連れてきた。
 その旦那さん、元々はサッカーやってるみたいですが、
 初めてやった割にはバレーもなかなかいけてました。

 今度市川市内の東西線沿線に越してきたようです。
 また、足立の千葉度が少しだけ増しました!

---
 今日からマリスタのオープン戦チケット販売開始。
 とりあえず、ジョニー引退式の3/15だけは内野自由をおさえました。
 この日だけは、どんなことしても行きたいと思っています。

 かつうらビックひなまつりは今日から開催。
 あの事故のおかげで、規模縮小とか?

拍手

 今朝は花粉症の薬を飲み忘れ、クズグズな1日でした…。

 さて、週末のコテージでのバレー談義の中で、
 「高さはあるんだから、もっとしっかりクイック打つようにしたら?」
 という意見を頂いた。
 正直、ちょっと興味ある意見。

 今までは、力がないから速さを追求してきた節がある。
 で、それなりのプレースタイルが出来上がってきた。

 でも、ちょっとタイミングを遅らせてでも、きちっと打ち分けられたら、もっと楽しいかもしれない!

 さぁ、どうしようか、やってみるか?

拍手

 冬合宿@WS千葉への多数のご参加、ありがとうございました!
 おかげさまで、プレーした人だけで34人もの方々にご参加頂きました。
 (A9:15名、A9お友達:6名、パワー:7名、ダンディーズ:6名)+見学2名、お子様2名


 午前中は、20名強の参加といったところ。
 準備体操、パスのあと、基礎レシーブ練習。
 自分のちょっと前や横に落ちるボールを拾う練習が中心でした。

 その後、9人制ゲームを15点3セット。今度の試合に出る人vs出ない人といった対戦でしたが、なかなかレベルは均等で、勝ったり負けたりといった感じでした。


 そして、午後になって、さらに参加者は増えました!(所用により午前中で帰る人もいましたが)


 午後から参加のダンディーズさんがアップする間に、9人制を1セット。
 その後は、片方で6人制(3チームの総当たりを2周)、もう片方で9人制を6セット行いました。この時点で32人いたので、これでも2人はコート外…。

 6人制の結果は、パワー・4勝、A9・2勝、ダンディーズさんが残念ながら0勝でした。
 しかし、どのセットもかなり競り合っていて、お互い良い練習になったのではないでしょうか。
 (最大でも7点差だった)

 9人制は、次の写真のような感じです。


 親方からの差し入れです。25個買ってきてくれたのに足りなかったのにはびっくり。

 午前中だけ参加のサッカー選手からも飲み物の差し入れをいただきました。ありがとうございました。
 (皆飲まなかったので、結局、その後のコテージで使わせて頂きました(^^;))


 最後に、全チーム混ぜ混ぜにしてで15点を2セット。最後はおなじみのバトルロワイヤル!1つのコートに30人近く入っていたのは壮観でした。
 最後はダンディーズさんのメンバーが優勝しました。


 たくさんバレーできて、有意義な1日でした!
 良く筋肉を解きほぐしておきましょう!

---
 P.S. け~すけ&あけちゃん、お達者で!

拍手

密度の濃い練習です!



拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved