千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
練習は10人と少なめでしたが、飲みから5人ほど合流とにぎやかでした。
練習は、シートをたっぷり。よくつながりました。
サーバー2人、コート6人入って、適当にポジション変えながらサーブカットの練習。
狙ったところにサーブが打てなくて四苦八苦。
その後のスパイク練習では、さんたろが打ったクイックのタイミングを真似したら、
かなり合うようになりました!どっちがセンターなんだろうねぇ(^^;)
最後は点数つけずに、4対6のラリー。
練習を通じて監督の大奮闘が目立ちました。
一方、アップが間に合わなかった親方が置物のようでした。
年度初めはみんな忙しいからねぇ。
飲み会は今回も普通に盛り上がり。異動された方はご報告なども。
23時過ぎにお開きだったけど、その後女性陣がカラオケ行きたがってた。結局行ったのかな?
ちょっと後ろ髪引かれながらも、ノンアルコールのぶらひょうさんに送って頂き帰宅しました。
いろいろありがとさんでした!
練習は、シートをたっぷり。よくつながりました。
サーバー2人、コート6人入って、適当にポジション変えながらサーブカットの練習。
狙ったところにサーブが打てなくて四苦八苦。
その後のスパイク練習では、さんたろが打ったクイックのタイミングを真似したら、
かなり合うようになりました!どっちがセンターなんだろうねぇ(^^;)
最後は点数つけずに、4対6のラリー。
練習を通じて監督の大奮闘が目立ちました。
一方、アップが間に合わなかった親方が置物のようでした。
年度初めはみんな忙しいからねぇ。
飲み会は今回も普通に盛り上がり。異動された方はご報告なども。
23時過ぎにお開きだったけど、その後女性陣がカラオケ行きたがってた。結局行ったのかな?
ちょっと後ろ髪引かれながらも、ノンアルコールのぶらひょうさんに送って頂き帰宅しました。
いろいろありがとさんでした!
PR
宮野木スポーツセンターの桜です。
今回は、結果はともかく、かなり次につながる試合でした。
ポジションやローテの確認など、今までよりも反省点をしっかり洗い出す作業が出来ました。
今後、リーグ戦に入っていくにあたり、もう少しチーム練習が必要でしょうが、
そのためにも、各個人でやれることはしっかりやっておくことが必要ですね。
私は、2試合目だけ出場。相手はC大のサークルチーム。
練習不足といいながらも、コンビも使えてミスも少ないいいチームでした。
前衛に上がってきてリベロと交代して入って、
相手の速攻を一発で仕留めたときは、いけるか?と思いましたが、
その後、タイミングを合わせようとして、かえって合わなくなりました。
帰りはサイゼで食事して解散しました。
マリーンズの逆転サヨナラ勝利で、少し溜飲が下がりました(^^;)
選手&応援のみなさん、お疲れさまでした!
今回は、結果はともかく、かなり次につながる試合でした。
ポジションやローテの確認など、今までよりも反省点をしっかり洗い出す作業が出来ました。
今後、リーグ戦に入っていくにあたり、もう少しチーム練習が必要でしょうが、
そのためにも、各個人でやれることはしっかりやっておくことが必要ですね。
私は、2試合目だけ出場。相手はC大のサークルチーム。
練習不足といいながらも、コンビも使えてミスも少ないいいチームでした。
前衛に上がってきてリベロと交代して入って、
相手の速攻を一発で仕留めたときは、いけるか?と思いましたが、
その後、タイミングを合わせようとして、かえって合わなくなりました。
帰りはサイゼで食事して解散しました。
マリーンズの逆転サヨナラ勝利で、少し溜飲が下がりました(^^;)
選手&応援のみなさん、お疲れさまでした!
HP更新。ブログと比べると手間暇が全然違う。
土曜日と日曜日、たまにしかない試合が、なぜか2回連続で同じ週に当たった。
同じ楽しむバレーでも、やっぱりちょっといろいろ違うね。
やってる方向は同じなんだけど、経験が違うからね。
土曜日の方は、「ケガなく楽しめて、善戦できれば良し」くらいのスタンスなんだけど、
こちらでは経験のある方だから「引っ張らないと」という気もあるし、
出るからには1つくらいは勝ちたいなぁ、とも思えてくる。
そのため、翌年度は強敵とばかり当たるオープン大会から、
同レベルのチームと当たる機会が多いと思われるリーグ戦に切り替えるのはよいこと。
どのくらい出来るか、楽しみですね。
ちなみに、土曜の飲み会は、1年半くらい前の関東大会@ポートアリーナの
打ち上げの場所と、個室まで全く同じでした。そう言えば、あれ以来行ってないんですね。
日曜の方は、自分のプレーをしてれば結構勝てるので、気分的に楽。
自分の出来自体はあんまり変わらないけどね…
1チームで出てるけど、プレースタイルはKとPの2チームの連合体だと思う。
で、それぞれの約束事があって、みな無意識のうちにその約束事で回ってる感じ。
今回は結構保守的なチーム分けにしてしまったかな?
でも、今度は思い切って混ぜ混ぜにしてみたいかな。
今になってみれば、ちょっと試してみたら良かったかも。
そうすれば2部残留できたかもしれない(笑)
土曜日と日曜日、たまにしかない試合が、なぜか2回連続で同じ週に当たった。
同じ楽しむバレーでも、やっぱりちょっといろいろ違うね。
やってる方向は同じなんだけど、経験が違うからね。
土曜日の方は、「ケガなく楽しめて、善戦できれば良し」くらいのスタンスなんだけど、
こちらでは経験のある方だから「引っ張らないと」という気もあるし、
出るからには1つくらいは勝ちたいなぁ、とも思えてくる。
そのため、翌年度は強敵とばかり当たるオープン大会から、
同レベルのチームと当たる機会が多いと思われるリーグ戦に切り替えるのはよいこと。
どのくらい出来るか、楽しみですね。
ちなみに、土曜の飲み会は、1年半くらい前の関東大会@ポートアリーナの
打ち上げの場所と、個室まで全く同じでした。そう言えば、あれ以来行ってないんですね。
日曜の方は、自分のプレーをしてれば結構勝てるので、気分的に楽。
自分の出来自体はあんまり変わらないけどね…
1チームで出てるけど、プレースタイルはKとPの2チームの連合体だと思う。
で、それぞれの約束事があって、みな無意識のうちにその約束事で回ってる感じ。
今回は結構保守的なチーム分けにしてしまったかな?
でも、今度は思い切って混ぜ混ぜにしてみたいかな。
今になってみれば、ちょっと試してみたら良かったかも。
そうすれば2部残留できたかもしれない(笑)