千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
アフターナインのメインイベントの一つ、今年も大満喫な夏巡業でした。
ほどよい気候でバレー日和、海も冷たくなく海水浴日和。
海辺のレジャーを目一杯楽しむことが出来ました。
ボディーボードも初体験でしたが、結構楽しかったです。
またやってみたいですね。
詳しくは掲示板に出ると思いますので、そちらもご覧ください。
試合結果は、こんな感じ。
今回、私のチームは、初参加の3人を引き連れた「アラツー」メンバーでした。
インドアの感覚で、きれいにビーチをやろうとしすぎたかもしれません。
悪くなかったんですけどね。結果としては、予選敗退でした。
でも、次回また頑張ろう!と思ってくれていたようで、よかったです。
5チーム中3チームが予選突破、1チームが2回戦進出。
他のチームでは、初勝利を飾った人が続出。
これで、2回以上参加者で未勝利という人はいなくなったようです。
しらっぺは残念でしたが、ゆっくり直してまた来年楽しみましょう。
砂浜は、前日までの懸命の整備が実りました。
こんな場所も残ってましたが、こういう場所を整備したんですね。
名場面集。
2日目進出チームの勇姿。
サーブカットは、こういう形がいいようです。
善戦でした!
巡業が終わるとチームとしての絆が強くなる気がします。
ほどよい結果と、また来たくなるやみつき感が何とも言えないですね。
ほどよい気候でバレー日和、海も冷たくなく海水浴日和。
海辺のレジャーを目一杯楽しむことが出来ました。
ボディーボードも初体験でしたが、結構楽しかったです。
またやってみたいですね。
詳しくは掲示板に出ると思いますので、そちらもご覧ください。
試合結果は、こんな感じ。
今回、私のチームは、初参加の3人を引き連れた「アラツー」メンバーでした。
インドアの感覚で、きれいにビーチをやろうとしすぎたかもしれません。
悪くなかったんですけどね。結果としては、予選敗退でした。
でも、次回また頑張ろう!と思ってくれていたようで、よかったです。
5チーム中3チームが予選突破、1チームが2回戦進出。
他のチームでは、初勝利を飾った人が続出。
これで、2回以上参加者で未勝利という人はいなくなったようです。
しらっぺは残念でしたが、ゆっくり直してまた来年楽しみましょう。
砂浜は、前日までの懸命の整備が実りました。
こんな場所も残ってましたが、こういう場所を整備したんですね。
名場面集。
2日目進出チームの勇姿。
サーブカットは、こういう形がいいようです。
善戦でした!
巡業が終わるとチームとしての絆が強くなる気がします。
ほどよい結果と、また来たくなるやみつき感が何とも言えないですね。
PR
19さんのお誘いを受け、大洗までビーチバレーしに行ってきました。
専用コートや観客席もあり、かなり恵まれた環境。
風が強くなければ、なおよかったんですが。
自分でプレーしているところは撮れなかったので、閑散としてるように見えますが、
実際は6対6でプレーしてました。ラリーがつながって楽しかったです。
サーブとトスアップが流されまくり。
スパイク打つときにボールが流れて打てない、とか、苦労しました。
海水浴客もたくさん。
バナナボートも見かけました。しっかりひっくり返されてました(笑)。
夜は、そのまま近くの民宿で宿泊。
ふうちゃんやりょうくんがいたり、他の子どもたちも多かったのですが、
花火が出来ないほどの雨風となってしまったのは、残念でした。
でも、その後の飲み会が楽しかった!。
ギターと三味線で、ミニ沖縄ライブ。いい音色でした。
三味線、ちょっとさわらせてもらいましたが、
「花」のメロディーを、音を探しながら弾くことが出来ました。
仕組みを覚えれば、ギターより簡単に弾けそうです。
19さんの同級生は整形外科医や看護師の方が多かったのですが、
さすが、手先が器用ですね。
また、医療話などが有意義で面白かったです。
Vチャレンジリーグ・つくばのチームドクターの方もいて、
オリンピックのチームドクターの報酬がいくらとか、
いろいろ、裏話も聞かせて頂きました。
ベネズエラ戦が終わって、就寝となりました。
翌朝、抽選会がありました。
くじ引きの1等賞は、北京仕様のニューボール。
1位になった方(三味線引いてた方)がバレーしないとのことで、
ジャンケン大会になったのですが、
何と、珍しく勝利!
今回は、足立メンバーからのお誘いだったこともあるので、
今度の足立の試合球として持っていくことにします。お楽しみに!
夜中はちょっとした騒動があったのは残念なことでしたが、
とても楽しい1泊2日でした。
また機会がありましたらよろしくお願いします!
帰りは、カシマスタジアムを眺めたり、
道の駅いたこで野菜を買ったりしながら帰ってきました。
さぁ、明日からまた頑張ろう!
専用コートや観客席もあり、かなり恵まれた環境。
風が強くなければ、なおよかったんですが。
自分でプレーしているところは撮れなかったので、閑散としてるように見えますが、
実際は6対6でプレーしてました。ラリーがつながって楽しかったです。
サーブとトスアップが流されまくり。
スパイク打つときにボールが流れて打てない、とか、苦労しました。
海水浴客もたくさん。
バナナボートも見かけました。しっかりひっくり返されてました(笑)。
夜は、そのまま近くの民宿で宿泊。
ふうちゃんやりょうくんがいたり、他の子どもたちも多かったのですが、
花火が出来ないほどの雨風となってしまったのは、残念でした。
でも、その後の飲み会が楽しかった!。
ギターと三味線で、ミニ沖縄ライブ。いい音色でした。
三味線、ちょっとさわらせてもらいましたが、
「花」のメロディーを、音を探しながら弾くことが出来ました。
仕組みを覚えれば、ギターより簡単に弾けそうです。
19さんの同級生は整形外科医や看護師の方が多かったのですが、
さすが、手先が器用ですね。
また、医療話などが有意義で面白かったです。
Vチャレンジリーグ・つくばのチームドクターの方もいて、
オリンピックのチームドクターの報酬がいくらとか、
いろいろ、裏話も聞かせて頂きました。
ベネズエラ戦が終わって、就寝となりました。
翌朝、抽選会がありました。
くじ引きの1等賞は、北京仕様のニューボール。
1位になった方(三味線引いてた方)がバレーしないとのことで、
ジャンケン大会になったのですが、
何と、珍しく勝利!
今回は、足立メンバーからのお誘いだったこともあるので、
今度の足立の試合球として持っていくことにします。お楽しみに!
夜中はちょっとした騒動があったのは残念なことでしたが、
とても楽しい1泊2日でした。
また機会がありましたらよろしくお願いします!
帰りは、カシマスタジアムを眺めたり、
道の駅いたこで野菜を買ったりしながら帰ってきました。
さぁ、明日からまた頑張ろう!
今日は17人。思っていたよりは集まりました。
親方が、北京五輪から導入されるニューボールを買ってきました。
アップにすると、こんな感じです。
スパイクを打つ分には、変わらないような気がしますが、
サーブカットがやっかいな感じがします。
トスは上げやすいかも。
パス、シート、スパイクに加え、サーブ練習をお願いしました。
御宿に向けて、最重要課題ではないかな、と、個人的に思っています。
写真は、スパイク練習の様子。
最後に、9人制を2セットで締めました。
練習後は、いつもの飲み屋。今回は6人しか行かなかったのですが、
嬉しいことに、マスターが今日から復活しました!
4か月半の闘病生活を乗り越え、18kgも痩せてしまったそうです。
「健康が一番だよ!」と、力説してくださいました。
我々も、健康に注意しながら、バレーに飲みに励みましょう。
親方が、北京五輪から導入されるニューボールを買ってきました。
アップにすると、こんな感じです。
スパイクを打つ分には、変わらないような気がしますが、
サーブカットがやっかいな感じがします。
トスは上げやすいかも。
パス、シート、スパイクに加え、サーブ練習をお願いしました。
御宿に向けて、最重要課題ではないかな、と、個人的に思っています。
写真は、スパイク練習の様子。
最後に、9人制を2セットで締めました。
練習後は、いつもの飲み屋。今回は6人しか行かなかったのですが、
嬉しいことに、マスターが今日から復活しました!
4か月半の闘病生活を乗り越え、18kgも痩せてしまったそうです。
「健康が一番だよ!」と、力説してくださいました。
我々も、健康に注意しながら、バレーに飲みに励みましょう。
昼間は買い物に行っていたのだが、
そこでauの販促員の話に乗っかってしまい、携帯を買い増ししてしまった。
基本は今の携帯を使い続けるのだが、
防水デジカメのような役割を期待して、W61CAを選択。
春機種なので、大分安くなっており、ポイントだけで買えてしまった。
で、大森バレーを試し撮り。
室内での色合いは、前のよりもかなり良さそうです。
今日は8名、4対4のゲームを5セットできた。
仮想、御宿ビーチのような感じ。
また、水分とりまくりでした。
NRNRに思いっきりカットを崩されてしまった。
アンダーで取りに行って、ことごとくはじかれたり、お笑いバレーに。
しかし、オーバーで取れば、結構楽に上がることもわかった。
今後は、意識してなるべくオーバーで取ろう。
皆さん、暑い中お疲れさまでした!
---
ブログ通信簿というサービスがあったので、やってみた。
ちょっといい結果(特に年齢が!)だったので、ここに公開。
意味不明なものもありますが…。
今日やると、また違った結果になっていました。
まぁ、お遊び程度に。
そこでauの販促員の話に乗っかってしまい、携帯を買い増ししてしまった。
基本は今の携帯を使い続けるのだが、
防水デジカメのような役割を期待して、W61CAを選択。
春機種なので、大分安くなっており、ポイントだけで買えてしまった。
で、大森バレーを試し撮り。
室内での色合いは、前のよりもかなり良さそうです。
今日は8名、4対4のゲームを5セットできた。
仮想、御宿ビーチのような感じ。
また、水分とりまくりでした。
NRNRに思いっきりカットを崩されてしまった。
アンダーで取りに行って、ことごとくはじかれたり、お笑いバレーに。
しかし、オーバーで取れば、結構楽に上がることもわかった。
今後は、意識してなるべくオーバーで取ろう。
皆さん、暑い中お疲れさまでした!
---
ブログ通信簿というサービスがあったので、やってみた。
ちょっといい結果(特に年齢が!)だったので、ここに公開。
意味不明なものもありますが…。
今日やると、また違った結果になっていました。
まぁ、お遊び程度に。
詳細は、掲示板でお楽しみください。
今回は、ほとんどバレーしか覚えてません。
練習の模様は、ちょっとだけ動画に撮りましたので、参考にアップ。
ダウンロード1(3g2)
ダウンロード2(3g2)
この体育館の床、屋内テニス仕様のためやりにくかった。
モップの代わりにあったのはブラシだったし。
でも、終わってからすぐチェックインできるのは魅力でした。
チャンスボールからのコンビ練習はきつかった。
センターは、空ジャンプが多くなるので、適当に代わってもらいながらやりましたが、
体力不足を痛感した練習でした。
こうした基礎練みっちりのあと、9人制ゲームをガチンコ3セット。
フルセットのジュースまで行くという熱戦でした。
風呂も、料理も、まぁ平均レベルでしょうか。
夜は早めに寝てしまいましたので、様子は分かりません。
翌日は、東照宮と華厳の滝を巡りましたが、
やはり連休の中日、多くの人が訪れていました。
1日ではとても回りきれないくらいでした。
19時頃、無事に西船橋に帰還。ほとんどの人は砂払に出かけたようですね。
運転手さん&幹事さん、みなさん、よい合宿をありがとうございました。
今回は、ほとんどバレーしか覚えてません。
練習の模様は、ちょっとだけ動画に撮りましたので、参考にアップ。
ダウンロード1(3g2)
ダウンロード2(3g2)
この体育館の床、屋内テニス仕様のためやりにくかった。
モップの代わりにあったのはブラシだったし。
でも、終わってからすぐチェックインできるのは魅力でした。
チャンスボールからのコンビ練習はきつかった。
センターは、空ジャンプが多くなるので、適当に代わってもらいながらやりましたが、
体力不足を痛感した練習でした。
こうした基礎練みっちりのあと、9人制ゲームをガチンコ3セット。
フルセットのジュースまで行くという熱戦でした。
風呂も、料理も、まぁ平均レベルでしょうか。
夜は早めに寝てしまいましたので、様子は分かりません。
翌日は、東照宮と華厳の滝を巡りましたが、
やはり連休の中日、多くの人が訪れていました。
1日ではとても回りきれないくらいでした。
19時頃、無事に西船橋に帰還。ほとんどの人は砂払に出かけたようですね。
運転手さん&幹事さん、みなさん、よい合宿をありがとうございました。
○2-1 ★義
●0-2 ★ーバー
で、1勝1敗でした。
しかし、疲れたー。
昨日までの疲れが腰に来てしまったのですが、何とか乗り切りました。
チーム全体でも、つなぎ、ブロックカバーなど、随分よくなりました。
初戦勝ち切れたのは、相手よりもミスが少なかったからではないでしょうか?
2戦めは、バテが来てたのかもしれません。
攻撃しきれず、チャンスボールをいいように切り返されてしまいました…。
自分の出来を振り返ると、
今日は、アフターナインの試合で、一番攻撃機会が多かったかもしれません。
ようやくコンビが合ってきましたね。
エースの負担を減らすためにも、確実性をあげていきたいです。
2試合めは、試合前練習が調子良すぎたかも?
試合に入ったら、アウト打ったり、ミスが多くなってしまいました。
近いレベルの相手と出来るだけに、負けたときの悔しさは大きいです。
そして、やはりカットは悪かったなぁ…。
失点にはならなかったのがせめてもの救いでしたが、みんなに助けられました。
しかし、まあ、何にせよ、リーグ戦参戦初日に1勝できてよかったです。
今後も、1つでも多くセットを取って勝てるように頑張りましょう。
お愚さん、かっぱちゃん、きゅうちゃん、くそGさん(応援でよかったのですか?)、
さなえっち、スニージィさん、たてっちさん(五十音順)。
他、会場や道すがらにお会いした方などなど。
大勢の方の応援、お手伝い、差し入れ等々、とても心強かったです。
遠くで結果を気にしてくれていた方も含め、みんなで勝ち取った勝利だと思います。
本当に、ありがとうございました!
---
飲んで帰った帰り。蘇我駅が大混雑でした。
静かに発車を待つ、ジェフとコンサドーレのサポーター。
その様子からは、どちらが勝ったか予測できなかったのですが、
結果をチェックしてみて、びっくり。
先日、柏で働く方と飲む機会があったのですが、
ジェフに、熱いエールを送ってくれたことを思い出しました。
この低迷の原因は、昨年の監督。チームが崩壊してしまった。
一度落ちて、チームを作り替えた方がいい。
ジェフなら、1年で上がってこれるだろう、と。
サッカーはよくわからない(というスタンス)なのですが、
今は上位にいるレイソルの地元からのメッセージは、何となく理解できました。
ジェフは、日本リーグ時代から降格を経験したことがない唯一のチームらしいのですが、
ついに止まるときが来るのでしょうか…?
●0-2 ★ーバー
で、1勝1敗でした。
しかし、疲れたー。
昨日までの疲れが腰に来てしまったのですが、何とか乗り切りました。
チーム全体でも、つなぎ、ブロックカバーなど、随分よくなりました。
初戦勝ち切れたのは、相手よりもミスが少なかったからではないでしょうか?
2戦めは、バテが来てたのかもしれません。
攻撃しきれず、チャンスボールをいいように切り返されてしまいました…。
自分の出来を振り返ると、
今日は、アフターナインの試合で、一番攻撃機会が多かったかもしれません。
ようやくコンビが合ってきましたね。
エースの負担を減らすためにも、確実性をあげていきたいです。
2試合めは、試合前練習が調子良すぎたかも?
試合に入ったら、アウト打ったり、ミスが多くなってしまいました。
近いレベルの相手と出来るだけに、負けたときの悔しさは大きいです。
そして、やはりカットは悪かったなぁ…。
失点にはならなかったのがせめてもの救いでしたが、みんなに助けられました。
しかし、まあ、何にせよ、リーグ戦参戦初日に1勝できてよかったです。
今後も、1つでも多くセットを取って勝てるように頑張りましょう。
お愚さん、かっぱちゃん、きゅうちゃん、くそGさん(応援でよかったのですか?)、
さなえっち、スニージィさん、たてっちさん(五十音順)。
他、会場や道すがらにお会いした方などなど。
大勢の方の応援、お手伝い、差し入れ等々、とても心強かったです。
遠くで結果を気にしてくれていた方も含め、みんなで勝ち取った勝利だと思います。
本当に、ありがとうございました!
---
飲んで帰った帰り。蘇我駅が大混雑でした。
静かに発車を待つ、ジェフとコンサドーレのサポーター。
その様子からは、どちらが勝ったか予測できなかったのですが、
結果をチェックしてみて、びっくり。
先日、柏で働く方と飲む機会があったのですが、
ジェフに、熱いエールを送ってくれたことを思い出しました。
この低迷の原因は、昨年の監督。チームが崩壊してしまった。
一度落ちて、チームを作り替えた方がいい。
ジェフなら、1年で上がってこれるだろう、と。
サッカーはよくわからない(というスタンス)なのですが、
今は上位にいるレイソルの地元からのメッセージは、何となく理解できました。
ジェフは、日本リーグ時代から降格を経験したことがない唯一のチームらしいのですが、
ついに止まるときが来るのでしょうか…?