忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
 先月に引き続き、足立オフへ。
 今回は、京成電車で行ってみました。

 津田沼で、ミラフォレスタ記念列車とすれ違ったり、
 高架化前の高砂から柴又・金町への風情を楽しんだり、
 金町からのコミュニティバス「アイリスループ」で街中を巡ったり、
 行く途中も楽しめました。

 バレー参加者は11人。
 短い時間で、中身の濃いバレーを楽しめました。
 久々に女子2点制ルールも取り入れました。


 先月飲めず、来月は参加が微妙(忘年会は欠席確定)なので、
 今日は、3か月分しっかり飲んで帰りました。
 結構二日酔いが残りましたが、満喫できました!

 駅に置いた自転車は、翌日取りに行きました…。

拍手

PR
 仕事は無事、成功に終わったようです。
 来場者アンケートでも好評でした。
 帰りは国際駅伝の交通規制にかかりましたが、千葉のPRになるなら気持ちよいものです。


 仕事で行けなかったA9の試合。
 聞くところによると、1試合目はあまりよくなかったそうですが、
 2試合目はなかなか善戦したようですね。
 今年の試合は終わりですが、来年もケガせず頑張りましょう。
 スタミナ等も考えて、控えの選手がいるくらいのメンバーで戦いたいですね。


 グラチャンですが、アジアチャンプとして出場し、銅メダル獲得。
 確実に進化していますが、世界の壁はまだまだ高い。
 それでも、ブラジルのような世界トップチームと
 毎年のように試合できるのは、とても幸せなことです。
 サッカーだったら、何年に1回対戦できるのだろう?


 マリーンズに薮田復帰決定。期待したいです。

 ↓の記事、アップされましたが「こいつ誰やねん?」って感じですね。

拍手

 久々に、しっかりと菜の花バレーができました。
 しかも、17人+2人+1名の参加。
 新しいお友達も2名加わりました。

 試合前のため、243cmでのスパイクや乱打。
 男子6人vs女子9人の構図は、ちとやりにくい?
 実際はローテの確認が中心だから、そんなに問題はないのですが。

 そのあと、ネットを220cmに下げて、ミックスバレー。
 こういう時のミックスは、経験的に盛り上がるのです。

 人数的に、血液型別、A型B型 vs O型AB型に組み分け。
 ラリーも続き、楽しいバレーになりました。

 飲み会は、飲む人の方が圧倒的に少ない珍しい状況でしたが、
 いつものように話が弾みました。

 月1回というのがいいバランスになっているような気がします。
 また来月が、楽しみです。


 …最後に。
 素数に「1」は含みません!

拍手

 顔を出す予定のイベントは強風のため中止。
 京葉線も強風で運転見合わせ。
 そんな中、残務を少しこなしました。

 その後、前回の足立の練習で入れ替わった
 パワーとA9のボールを交換に、梅島まで。
 23日の試合までには戻しておかないと…。

 着いた頃には、練習は終わっていました。
 大森orいんばチックな練習だったようです。

 無事にお互いのボールを交換し、
 折角なので、ちょっと食事して帰ってきました。

 最近、黒一点の食事機会が増えてるなぁ…。

拍手

 葛城ユキか、もんたよしのりか。

 土日休んでも、声は復活せず。
 今日の午前中、S防学校で講義をしましたが、
 見事なハスキーボイスでした。
 Oh、ボヘミア~ン。


 昼は、近くのI療G術D学校に寄って、
 みかんさん、たぬきさん、のっぽさん(仮名)と
 学食ランチになりました。
 なかなか普段は行けない場所なので、 
 こういう昼も、たまにはいいですね。

 そういえば、みかんさん、負傷兵でした。
 しばらくバレーできないかもしれません…。 

拍手

 久々に、4時間バレーにフル参加。
 パスをやったのは、実はかなり久々だったかも。

 水元の施設は、1階にお年寄り用の銭湯があり、
 3階が体育館になっているという、
 ちょっと古めの福祉&生涯学習施設でした。


 バレーは、最初、体は重かったですが、徐々に復活していきました
 スパイクが打ちやすくて、
 スーパー速攻が1本出たのがよかったです。


 足立も久々だったので、お久しぶりのメンバーが多種彩々。
 気がつけば、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城…。
 いろんな所から大酒豪、いや、大集合。
 いい気分転換になりました。


 飲み会は、飲まずに参加。
 アリオに車停められるのは便利。
 2千円分買い物して帰りました。

 帰りは、R357回りを選んだのですが、
 若松交差点での工事渋滞にハマったのは計算外…
 来年1月頃まで夜はこんな感じらしいので、
 なるべく避けて通りましょう。

拍手

 10月15日は「世界手洗いの日」。
 感染症を予防するために、ユニセフなどが昨年定めたそうです。

 今年は、インフルエンザの蔓延で、手洗いの重要性が注目されていることもあり、
 ニュースでも結構取り上げられていました。
 (ニュース7のエンディングとか)

 しかし、我が職場では、まさに蔓延が始まりました。
 お子さんがかかったという方が少なくても2人。
 うち1人は、今日判明し、急遽早退。

 そんなこんなといろいろあって、今日はちょっとバタバタでした。


 こんな日は、いんばに限りますな。
 ほどよい量のプレーと、ほどよい距離のドライブと、
 ほどよい感じの雑談は、ほどよい気分転換になります。
 いつも遅刻ですみません…

 今日は、3セットともやられました。。
 いんばの戦い方には、コツがありますな。
 4人の場合のレシーブ体型は、サッカーで言うところの
 3バックとGKといった形がよいような気がしました。


 ところで、これ、気がつきました?

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved