忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>
 銀座ミツバチ物語を読んだので、現場検証へ。
 午後に夏休みをとって、松屋銀座の屋上と地下を見てきました。




 銀座のハチミツも瓶で売っていましたが、量が取れないこともあって、高価ですね。
 35g、1260円と書いてありました。

 ハチミツは、花の種類によって味が変わるというのを初めて知りました。
 ハチミツの中にミツバチが採取した花粉がかなり入っているのだそうです。

 今回は試しに、スペイン産のアーモンドを購入しました。
 (125g入りで1000円しなかったはず)
 銀座の味がどういうものかを知る前に、
 まず、味がわかりやすいものを試してみたいと思います。

---
 そして、成田高校の勝利を見届けた後、A9菜の花へ。
 今日は20名以上も勢揃いの盛況でした。
 先月は少なかったそうですが。

 たっぷりパスとシートをやって、スパイクはサボって?
 試合前練習と9人制ゲームを楽しみました。
 明後日は、何とかいい試合をやって1つでも多く勝ちたいですね。
 

 しかし、定例練習に来れないと、チームの近況がまるでわかりません。
 今日は、それを大分フォローできたかな。
 自分としては、やれることをやるだけです。

拍手

PR

 アロ博士の最高傑作。食べても美味しく、やけどにも効く優れもの。


 MSWくんの、足立トライアスロン(swim300、Run3k)3位受賞の賞品。(ただし9人中)



 暑くてバテたので、肉で補給。よく焼いて食べましょう。


 朝Runしてからのバレーは、さすがに無茶でした…。
 
 バレーの話が全くない?

拍手

 昨日バレーできなかったので、今日はバレーに行きました。

 今回は、3チーム作れるくらいの人数が集まりました。
 途中から冷房も入ったので、ゲーム間に体が冷えてしまうくらいでした。

 新しいお友達も何人か参加して、
 賑やかにゲームを楽しめたのはよかったです。

 飲み会では、新たなCキャラとPeキャラが誕生。
 また是非参加してくださいね。

拍手

 ひさびさのFVB(足立)オフ。
 この日は葛飾区水元でした。プレー14人+お子様4名などなど。
 ここは舞台があって、子守エリアがあるのがよいですね。

 窓が開かなく蒸し暑い体育館でしたが、
 ロビーの冷房が少し入ってきたかなぁ。
 なかなかきつい条件でした。

 それでも、体は良く動きました。
 5人のシートで十分に体をほぐし、スパイクの後、
 3~4人制バレーを2セットずつ、
 6人制を6セットくらいやりました。
 結局休むセットがなかったので、いい運動になりました。


 今日はよくボールが見えました。
 スパイクでも相手ブロックやコートが見えてましたし、
 要所でブロックすることもできて、
 ネットが低いせいもあるのですが、気持ちよくプレーができました。
 これだけバレーやっていても、滅多にないことなのですが。


 夏に向けて、もう少し練習しよう。

拍手



 岩井で、パワーボールさんの合宿に参加しました。午後から。
 スパイク、サーブ、ゲームと堪能しました。

 バスで行って、富楽里で大男さんにピックしてもらったのですが、
 その時、大男さん宛にメールが。

 「岩井にいる。」

 さんたろさんからでした。聞いてないよ~。
 mさんには連絡行っていたようなので、まあいいか。

 最終的にA9で参加したのは、
 さんたろさん、くそGさん、せやちゃんを加えた5人でした。


 で、これによって、4チームに分かれての練習試合の後、
 パワーボールさん、プリンさん(イケメンさん+3人の女の子チーム)と
 A9の3チームでの練習試合をさせてもらうことができました。
 結果的には良かったかな?

 しかし、れいこさんを加えた6人にしても、セッターがいない。
 結局、久々に私がトスを上げることになりました。

 速攻のトスは全く合わせてなかったので、こわごわでした。
 思い切りが必要ですね。
 トス回しまで考える余裕はなかなかなかったですが、
 それでも、1勝できたのは良かったです。楽しくできました。

 最後のバトルロワイヤルは、まっきーが優勝でした。


 お楽しみの三晴の夕食は、こんな感じでした。


 コラーゲンたっぷりの鶏肉の水炊き!トロトロでした。
 (ただし、青森県産のようですが)
 イカがたくさんとれたので、イカが多め。
 焼き魚はトビウオでした。

 オニオンスライスは、やはりこの日泊まりに来ていた
 まっきーの同僚の方からの差し入れだそうです。ごちそうさまでした。

 生でも良いですが、ポン酢で食べるとさらに美味でした。
 最近、すっかりタマネギが食べられるようになってきたようです。


 寿司もつきました。ウニイクラ以外は地場産です。




 夜は、ワールドカップ見ながら飲みました。
 日本は残念でしたが、大健闘だったと思います。
 選手が一番悔しいんだから、あれこれ言うのはやめておきましょう。

 で、なぜかこんな日に、オレンジ色上下の部屋着を着てきたYくん、
 思いっきり突っ込まれてましたね。



 朝食はこんな感じ。
 魚は、サンマみりん・アジみりん・アジ開きから選べるという新趣向。
 あと、ビワの種のハチミツ漬けというのが変わっていました。
 少し渋みがありましたが、軟らかく煮られていて食べやすかったです。



 もう少しゆっくりしたかったのですが、この後、
 また高速バスに乗って東京に行かなければならなかったので、
 ビワは食べられませんでした…
 でも、お土産でいくつかいただくことができました!

 ビワは桃と同じくらい傷みやすいので、持ち運びには気をつけた方がよいですね。
 欲張ってたくさん詰めすぎると、痛んで真っ黒に変色することもあるそうです。


 今回もいろいろお世話になりました。
 またよろしくお願いします!

拍手



 2試合あって、2試合とも敗戦でしたが、結構競り合う場面もありました。
 結果はともかく、かなり善戦できたと思います。

 相手はいずれもこの日全勝だったようなので、
 今後、これより強くないチームと当たる可能性もあります。
 今日の調子を忘れずに、さらにワンランク上を目指しましょう!

 私は、2試合目のみの出場でしたが、何とかケガもせず、
 そこそこのプレーはできたと思います。
 コンビもまずまずあってましたし。
 ブロックは引っかけられましたが、もう少し止めたいところでした。

 最後のサーブミスは、自分の約束事の確認ミス。
 スパイク決めたあとに下がると、普段より力が入りがちなので、
 いつもは、やや上向きに打つか、ちょっと後ろから打つかしていたのに、
 その確認を忘れたまま、普通に打ってしまい、オーバーしてしまいました。
 次回は気をつけます。


 今日は、いつもより多めの応援ありがとうございました。
 大変励みになりました。また次回もよろしくお願いいたします。

拍手

 川崎市とどろきアリーナでバレーの試合。
 新しくできた横須賀線のホーム、カーブの途中に無理矢理作ったようで
 列車との間に隙間があって危険だし、
 南武線や東横線への乗換に10分近く歩く。やさしくない。

 試合は、何とももどかしい結果に。
 7セットやって、すべて20点以上とっているのだが全敗。
 そのうち、3セットは24-25という競り負け…
 
 プリングルスの呪いは継続中のようです。

 それでも、このチームには、他のチームにも負けないすごい事実がありました。
 それは、参加メンバーの体育館までの移動距離。
 1都3県からでもすごいのに、京都や英国からの参加者までいるんですから。

 そんなメンバーですから、試合終了が15時半というのはありがたかった。
 たっぷり飲んで語れましたからね。
 もう、そっちメインの試合しか参加できません(笑)

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved