千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
14日はA9菜の花バレー。12人でバレーを楽しみました。
6対6だったので、ポジション固定でなくローテ回したゲームを楽しみました。
(何となく、チーム内の話し合いで決まりました)
着いたのが8時過ぎだったので、アップもそこそこでしたが、
やっぱり、アップはしてからの方が調子はよいですね。
飲み会もいつもの場所で10人。再来週のスキーの話で盛り上がりました。
私は参加しないのですが、楽しんできてくださいね。
15日はFVBバレー@水元。こちらは26~27人くらい集まる大盛況!
4チームから5チームに分けてゲームを楽しみました。
この日の体育館は暖かく、みな調子が良さそうで、よいサーブも多く、
サーブカットに悩まされました。結局1つも勝てませんでした…
最初、今日初参加のライガースの方と対人をしたのですが、
久々に、なかなかボールが落ちない、しっかりしたラリーが続き、良い練習になりました。
飲み会も21人!こちらも大盛り上がりでした。
その後、トオル&にし家のお泊まりに流れで参加。
深夜4時頃までいろんな話を、聞いている方が多かったかな?
翌朝までお世話になりました。ありがとうございました!
ふうちゃんを肩車しながら高い高い(スクワット)。結構効きました。
ここのバレーくらいしか小さい子と遊んであげる機会がないのですが、
たまにはよいものです。
次回は、2月26日のパワーの練習日に、A9が練習試合でお邪魔することになっています。
FVBオフは中止で、パワーの方に参加歓迎ということになりました。
たくさん参加してくれると嬉しいな、と思います。楽しい練習試合にしたいですね。
6対6だったので、ポジション固定でなくローテ回したゲームを楽しみました。
(何となく、チーム内の話し合いで決まりました)
着いたのが8時過ぎだったので、アップもそこそこでしたが、
やっぱり、アップはしてからの方が調子はよいですね。
飲み会もいつもの場所で10人。再来週のスキーの話で盛り上がりました。
私は参加しないのですが、楽しんできてくださいね。
15日はFVBバレー@水元。こちらは26~27人くらい集まる大盛況!
4チームから5チームに分けてゲームを楽しみました。
この日の体育館は暖かく、みな調子が良さそうで、よいサーブも多く、
サーブカットに悩まされました。結局1つも勝てませんでした…
最初、今日初参加のライガースの方と対人をしたのですが、
久々に、なかなかボールが落ちない、しっかりしたラリーが続き、良い練習になりました。
飲み会も21人!こちらも大盛り上がりでした。
その後、トオル&にし家のお泊まりに流れで参加。
深夜4時頃までいろんな話を、聞いている方が多かったかな?
翌朝までお世話になりました。ありがとうございました!
ふうちゃんを肩車しながら高い高い(スクワット)。結構効きました。
ここのバレーくらいしか小さい子と遊んであげる機会がないのですが、
たまにはよいものです。
次回は、2月26日のパワーの練習日に、A9が練習試合でお邪魔することになっています。
FVBオフは中止で、パワーの方に参加歓迎ということになりました。
たくさん参加してくれると嬉しいな、と思います。楽しい練習試合にしたいですね。
今日はいろいろ予定がかちあっていましたが、
結局、バレーに行きました。

すみだ中小企業センターには初めて行きましたが、
墨田区の取組も知ることができ、なかなかよかったです。
そして今日はとにかく、ロッテ優勝おめでとう!と言われっぱなしで、
それはそれは楽しいバレーでした。
(気がつけば、千葉出身で1チームできるくらい参加者がいました。)
マリーンズの試合もあったのですが、行かずに良かった!(笑)
バレーはかなり久々だったのですが、何とかケガなく、感覚を取り戻せたと思います。
しかし、Dさんが腰をやってしまい、病院に行くはめになってしまったのは残念でした。
幸い、重症でなかったのが何より。
今日は久々に動けてよかったです。
やっぱりバレーは楽しいですね!
また来月もよろしくです!

結局、バレーに行きました。
すみだ中小企業センターには初めて行きましたが、
墨田区の取組も知ることができ、なかなかよかったです。
そして今日はとにかく、ロッテ優勝おめでとう!と言われっぱなしで、
それはそれは楽しいバレーでした。
(気がつけば、千葉出身で1チームできるくらい参加者がいました。)
マリーンズの試合もあったのですが、行かずに良かった!(笑)
バレーはかなり久々だったのですが、何とかケガなく、感覚を取り戻せたと思います。
しかし、Dさんが腰をやってしまい、病院に行くはめになってしまったのは残念でした。
幸い、重症でなかったのが何より。
今日は久々に動けてよかったです。
やっぱりバレーは楽しいですね!
また来月もよろしくです!
日焼け後がかゆくなってきた今日この頃ですが、残りを書きます。

せっかくの御宿!朝ランしてきました。(歩いた時間の方が長かったかも?)
ここは、ドン・ロドリコ上陸地。宿から2.7kmくらいでした。
メキシコ記念塔の方が近かったのですが、急坂を目の前にひるみました(笑)


大波月。釣り人がたくさんいました。


さてさて、この日は試合です。
今年は出場チーム数が減ったそうで、その分どこも強かったです。
4チーム中2チームが決勝T進出でした。
砂が熱く、サンドソックスを忘れたのが悔やまれました…
最大の収穫は、Gさまが現役復帰を決意したことでしょう。



で、あとは海の家で飲んだり食べたり、海で泳いだり、昼寝したり。
思い思いに満喫しました。
(これは、日曜日に撮った写真)


宿に戻ってきて、風呂上がり。
スナフさんのご子息、まさきくんが女子部屋で見たものは…?
あるお方の「白い顔」だったようです。
男子部屋に逃げ帰ってしまうほどのものだったらしいのですが…
さすがにここではお見せできませんね(笑)。
私も見たわけではありませんが(^^;)
夜はバーベキューと花火。
バーベキューはいつもながらボリューム満点。
花火では、異人さんの女の子がやってきて、花火に混じりました。
なかなか良い光景でした。
写真は顔入りしか撮れなかったので、後で裏にあげることにします。
で、この日はそこで電池切れ、爆睡…
日曜は、普通に海で遊んだり、上位トーナメントの試合を見たり。
バナナボートに乗ろうとしたら、直前でエンジントラブル。
来年に持ち越しですね。
試合を見ていたら、その中にふと、気になる白髪のプレーヤーが。
体も鍛え上げられていて、現役プレーヤーのよう。
しかも、動きも素早く、勝ち進む。結局、ベスト8入賞。
ふとしたことで話を聞いてみたら、
ビーチ(?)バレー歴40年で、現在61歳!一同感嘆。見習いたいものです。
ということは、鍛えればまだまだバレーが続けられそうですね。
いつか御宿の名物チームになることを目指して?頑張りましょう。
帰る直前にもちょっとした事件?があったのですが、
砂払向けに、ここには書かない方がいいかな?
蘇我デニで合流して、一件落着でした。
約3日間、お疲れ様でした。
これでいつもは夏が終わるのですが、まだまだ暑いですね…
せっかくの御宿!朝ランしてきました。(歩いた時間の方が長かったかも?)
ここは、ドン・ロドリコ上陸地。宿から2.7kmくらいでした。
メキシコ記念塔の方が近かったのですが、急坂を目の前にひるみました(笑)
大波月。釣り人がたくさんいました。
さてさて、この日は試合です。
今年は出場チーム数が減ったそうで、その分どこも強かったです。
4チーム中2チームが決勝T進出でした。
砂が熱く、サンドソックスを忘れたのが悔やまれました…
最大の収穫は、Gさまが現役復帰を決意したことでしょう。
で、あとは海の家で飲んだり食べたり、海で泳いだり、昼寝したり。
思い思いに満喫しました。
(これは、日曜日に撮った写真)
宿に戻ってきて、風呂上がり。
スナフさんのご子息、まさきくんが女子部屋で見たものは…?
あるお方の「白い顔」だったようです。
男子部屋に逃げ帰ってしまうほどのものだったらしいのですが…
さすがにここではお見せできませんね(笑)。
私も見たわけではありませんが(^^;)
夜はバーベキューと花火。
バーベキューはいつもながらボリューム満点。
花火では、異人さんの女の子がやってきて、花火に混じりました。
なかなか良い光景でした。
写真は顔入りしか撮れなかったので、後で裏にあげることにします。
で、この日はそこで電池切れ、爆睡…
日曜は、普通に海で遊んだり、上位トーナメントの試合を見たり。
バナナボートに乗ろうとしたら、直前でエンジントラブル。
来年に持ち越しですね。
試合を見ていたら、その中にふと、気になる白髪のプレーヤーが。
体も鍛え上げられていて、現役プレーヤーのよう。
しかも、動きも素早く、勝ち進む。結局、ベスト8入賞。
ふとしたことで話を聞いてみたら、
ビーチ(?)バレー歴40年で、現在61歳!一同感嘆。見習いたいものです。
ということは、鍛えればまだまだバレーが続けられそうですね。
いつか御宿の名物チームになることを目指して?頑張りましょう。
帰る直前にもちょっとした事件?があったのですが、
砂払向けに、ここには書かない方がいいかな?
蘇我デニで合流して、一件落着でした。
約3日間、お疲れ様でした。
これでいつもは夏が終わるのですが、まだまだ暑いですね…
さて、今年も巡業です!
…の前に、久々に房総をぐるんと回りました。
先日発表された、平成21年度千葉県観光入込調査結果を見て、
気になる観光地を巡ろうと思っていましたので。
最初に訪れたのは、南房総市の富浦IC近くにできた「道楽園(どうらくえん)」。
できたばかりなのに、初年度でいきなり83万人集め、
早くも房総の名物スポットとなってしまっているようです。
真っ赤なお尻のサルがキャラクターで、
物まね芸人などが1日2回(この日は10時と14時)ステージをやります。
ここは13時頃出発したのですが、急に車が増えてきた頃でした。
このショーの集客力もなかなかなのかもしれません。
他に、花やイチゴ狩り施設があったり、海産物も売っていたり、
スイーツも充実していたり、お土産物屋の品揃えもなかなかで、
これは確かに人が集まりそうでした。


近くに来たので、とみうら枇杷倶楽部にも寄って、パンフレット集め。
初めて裏から見てみましたが、のどかな風景も良いですね。
ただ、もう駐車場が足りなさそうです。

鋸南まで戻って、長狭街道から大山千枚田へ。
黄金色の稲穂をここで生で見るのは初めてかもしれません。


さらに鴨川方面に少し行くと、勝浦タンタンメン発祥の店「江ざわ」が見えます。
実はこれがこの日最大のお目当てでした。
ここは、駐車場が5台分くらいしかないので、休日は駐車場待ちの列ができることもあるそうです。
(テーブルは4人掛けが2つ、小上がりが4人掛け4つ)
この日もお昼は外したのに、パラパラと5~6組いました。
とりあえず、普通にタンタンメンを頼みましたが、
隣のおばちゃん2人組は「中辛」と「大辛」を頼んでました。
見た目からして、明らかに赤さが違いました。
醤油ベースのラー油のスープに、少々ごまの塊が入っていたようです。
そして、タマネギが入っているのがいいダシになっているような気がしました。
個人的には、もう少し辛くてもいけるかも?と思いましたが、
巡業前だし、これから飲み食いさんざんするだろうから自制。
高校野球の成田高校を応援しながら頂きました。残念でしたが…


鴨川経由で御宿に着いたのが15時頃。
そそくさとビーチに行って、皆と合流しました。
合流場所は、やはりいつもの海の家でした(^^;)
駆けつけ1杯やって、軽くバレーして、早速御宿の夏を満喫。
16時頃上がって、汗を流して夕食へ。
17時半から始まる小料理屋(通称「ガッツ」)に集まって夕食と飲み。
海の幸は美味でしたが、ガヤガヤやってたら煙たがられたので、
店の印象はあんまり良くありませんでした。

夜は、下の食堂に集まって、なにやらUNO大会。
負けた点数分、腹筋や背筋などをやるという罰ゲームは、
いつも間にそんなカラーになったのか?という気もしましたが、
真剣さもあって面白かったです。
最後、せやちゃんが上がって、お開きになりました。
(なかなか上がれなかったのですが…)
その間に、れ○こさんがカップ麺4杯平らげたのがこの日のハイライト?
昼にはうどん6玉食べてきたらしいですよ。
いやはや、その食欲とパワーはどこから来るのでしょうね。
つづく。
…の前に、久々に房総をぐるんと回りました。
先日発表された、平成21年度千葉県観光入込調査結果を見て、
気になる観光地を巡ろうと思っていましたので。
最初に訪れたのは、南房総市の富浦IC近くにできた「道楽園(どうらくえん)」。
できたばかりなのに、初年度でいきなり83万人集め、
早くも房総の名物スポットとなってしまっているようです。
真っ赤なお尻のサルがキャラクターで、
物まね芸人などが1日2回(この日は10時と14時)ステージをやります。
ここは13時頃出発したのですが、急に車が増えてきた頃でした。
このショーの集客力もなかなかなのかもしれません。
他に、花やイチゴ狩り施設があったり、海産物も売っていたり、
スイーツも充実していたり、お土産物屋の品揃えもなかなかで、
これは確かに人が集まりそうでした。
近くに来たので、とみうら枇杷倶楽部にも寄って、パンフレット集め。
初めて裏から見てみましたが、のどかな風景も良いですね。
ただ、もう駐車場が足りなさそうです。
鋸南まで戻って、長狭街道から大山千枚田へ。
黄金色の稲穂をここで生で見るのは初めてかもしれません。
さらに鴨川方面に少し行くと、勝浦タンタンメン発祥の店「江ざわ」が見えます。
実はこれがこの日最大のお目当てでした。
ここは、駐車場が5台分くらいしかないので、休日は駐車場待ちの列ができることもあるそうです。
(テーブルは4人掛けが2つ、小上がりが4人掛け4つ)
この日もお昼は外したのに、パラパラと5~6組いました。
とりあえず、普通にタンタンメンを頼みましたが、
隣のおばちゃん2人組は「中辛」と「大辛」を頼んでました。
見た目からして、明らかに赤さが違いました。
醤油ベースのラー油のスープに、少々ごまの塊が入っていたようです。
そして、タマネギが入っているのがいいダシになっているような気がしました。
個人的には、もう少し辛くてもいけるかも?と思いましたが、
巡業前だし、これから飲み食いさんざんするだろうから自制。
高校野球の成田高校を応援しながら頂きました。残念でしたが…
鴨川経由で御宿に着いたのが15時頃。
そそくさとビーチに行って、皆と合流しました。
合流場所は、やはりいつもの海の家でした(^^;)
駆けつけ1杯やって、軽くバレーして、早速御宿の夏を満喫。
16時頃上がって、汗を流して夕食へ。
17時半から始まる小料理屋(通称「ガッツ」)に集まって夕食と飲み。
海の幸は美味でしたが、ガヤガヤやってたら煙たがられたので、
店の印象はあんまり良くありませんでした。
夜は、下の食堂に集まって、なにやらUNO大会。
負けた点数分、腹筋や背筋などをやるという罰ゲームは、
いつも間にそんなカラーになったのか?という気もしましたが、
真剣さもあって面白かったです。
最後、せやちゃんが上がって、お開きになりました。
(なかなか上がれなかったのですが…)
その間に、れ○こさんがカップ麺4杯平らげたのがこの日のハイライト?
昼にはうどん6玉食べてきたらしいですよ。
いやはや、その食欲とパワーはどこから来るのでしょうね。
つづく。