忍者ブログ
千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。 マリーンズライフも随所に交えながら?

* admin *  * write *

[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  *  03>>


 3試合のうちフルセット2回、全8セット。
 当初の予定になかったフル出場になり、燃え尽きました…。

 しらっぺがハーフライトに下がってレシーブの軸になり、
 センターの交代ができなくなったからなのですが、
 そのおかげで、Gさまの前衛での大活躍を拝むことができました。

 試合後には、Tシャツを着替えて主審をしていたのですが、
 試合が終わる頃には、そのTシャツも汗でぐっしょりになっていました。


 でも、みんな動きがよく、頑張りました。
 (個人的に調子がよかった)最終セットも、10-3まで行ったんですけどね…
 9人制は流れの行き来が大きいのが難しいです。

 2試合目の第1セットは、その逆の大逆転でしたけどね!


 出場した皆様、お疲れ様でした。
 バレーの練習・試合はしばらく続きますので、
 体をしっかりケアして、また楽しみましょう!

 しかし、この大会は、力が均衡しているので、
 千葉市の9人制よりも断然面白いです!
 また機会があれば、出場しましょう!

拍手

PR
 今日も19人と大盛況の練習でした。

 明後日の9人制用の練習を3セット、職員大会の9人制用の練習を2セットという感じでした。
 最近は練習機会も多く、先週の勝利の余韻もあってか、
 みな動きがよく、よい練習になりました。

 10.5mのコートになると、ボールの軌道も変わってくるので、
 サーブカットがぐっと難しくなるようです。
 今日、その軌道を経験できたのはよかったかもしれません。


 今日が初参加のお友達もいましたが、
 既に御宿デビューを果たしていたので、普通に溶け込んでいました。
 何より、同じニオイですからね。
 「飲み足りないなぁ」発言が出たくらいですから。


 毎月来ても楽しい、たまにしか来られなくても楽しい、
 そして、ちゃんと毎月練習場所がある。
 当たり前の環境が、とても貴重なものに感じられた日でした。

拍手

 リーグ戦、初の2連勝です!


 フルセットの死闘となったゲーム。
 両エースとセンターの3人の調子がよく、ポイントを順調に重ねていました。

 こうなると、カットが崩れないように気をつけることが重要なのですが、
 相手サーブに崩されたり、ジャッジがあいまいだったりして、
 接戦に持ち込まれてしまいます。

 自分が狙われて連続失点したケースが何度かあったのですが、
 そのたびに、きつい檄が飛びました。
 
 ぐっとこらえて、結果を出すしかありませんでした。


 そして、流れが行ったり来たりする中、
 第3セット、15点マッチの中、10-13まで追い込まれてしまいました。

 ここまで来たら、負けたくない!

 相手エースを徹底マーク。3枚飛ぶ場面も。
 そしてついに、13-13に追いつきました!

 こうなれば流れはこちらのもの。
 ここから、相手にマッチポイントを握られつつも切り返し、
 そして、16-16から、ついにマッチポイントを握り返し、
 最後、19-17で振り切りました。

 終わった瞬間、正直、嬉しさ(勝った!)という気持ちと共に、
 安堵感(負けなくてよかった…)が交錯しました。
 

 チーム自体は、リーグ戦で何度か勝ったことはあるのですが、
 実は、私がフル出場して勝ったのは初めてなのです。

 そんな思いもあったので、あんなふがいないプレーであったけれども、
 気持ちは、最後は絶対に負けたくなかった。

 そんな気持ちを切らさず持ち続けられた一因に、あの檄があったかもしれません。
 いつもどおりにプレーするとか、ミスしても気にしない、というのもいいけれど、
 やっぱり、厳しさも必要だということ。
 それを改めて、思い出させてくれた試合でした。


 アフターナイン 2(不戦勝)0 
 アフターナイン 2(25-21 20-25 19-17)1



---
 正直言って、しばらく余韻を楽しんでいたかったのですが、
 その後すぐに、どうしても幕張メッセに向かわなければなりませんでした。

 この日は、エコメッセ2011inちば。
 千葉最大の、環境活動見本市です。

 ここに来ると、たくさんの知り合いの方がいますので、
 とにかくご挨拶がてら一回りしておきたかったのです。
 (ホントは、ボランティアを頼まれていたのですが、
  試合があるからと断った経緯もありましたので…)

 今年は、過去最大の約12000名が集まったそうです。
 確かに、会場の混雑度が今までよりもすごかったです…

 ただ、来年も実施できるかは厳しい状況なのだとか。
 寂しい話ですが、どうなるのでしょうか…

拍手

 今年で12回目の参加となった、ムーンカップin御宿。
 大いに飲んで食べてバレーして、満喫して帰ってきました。

 金曜日の昼からと、日曜日の午前中に大雨が降り、
 決してコンディションはよくなかったのですが、
 私らの試合は土曜だけでしたので、何とか試合中に雨に降られなかったのでよかったです。

 なお、日曜の午前中の試合は、あの滝のような雨の中、続行されていたそうです。
 オーバーではボールが滑るらしく、アンダーでプレーする選手が目立ったとか。



 今年は、友人のつてで初参加の方が多かったです。

 私は、初参加の方2名と一緒のチームでした。
 1人は試合前日の夕方に初対面し、もう1名は朝の御宿駅で初対面。
 果たしてうまくコミュニケーションがとれるのかな?と、正直言って、不安に思っていました。

 しかし、そんな不安は杞憂だったようです。
 お二方とも、会った瞬間、感じました。
 
 「あ、同じニオイだ…」

 結果はともかく、楽しくプレーできましたし、
 その後のバレーや飲み、夜中の3次会まで、楽しく過ごすことができました。
 また来年も来たい!と思ってくれたら嬉しいですね。



 年数を重ねてくると、来たくても来れなくなったり、引退したりという方も増えて、
 固定メンバーだけではだんだん参加者が減ってくるものなのですが、
 この巡業では、お友達や知り合いを誘って参加する方も多く、いつも新鮮です。

 そして、予定があるので日帰りだけでもとか、前泊からめいっぱい楽しみたいとか、
 それぞれのスタンスで過ごせるのも、よいのでしょうね。

 しかも、試合の応援のために御宿まで来てくださって、
 差し入れしてくださる方もいるのです。感謝です。




 そして、大いに利用させていただいたいつもの海の家。
 今年は、ここ御宿でも、例年に比べて海水浴客は大幅に減っており、なおかつ
 ビーチバレーの参加チーム数も昨年より100近く減ったとのことで、寂しい限りです。

 そんな中、いつもどおりに、いやいつも以上に散財させていただいた我々は、
 海の家のみならず、御宿の経済に多大なる影響をもたらすに違いありません!(苦笑)

 いやホント、いいところなんで、もっと御宿に来て欲しいです。
 

 思い思いに楽しめる御宿夏巡業。毎年の夏の欠かせないイベントです。
 今後も、協力し合って、末永く続けていけることを願っています。

拍手

 今日は研修があったので、終わったあと久々に行けました。
 この日以来らしい。1年半以上ぶりですね。

 3対3のバレーは、ビーチの予行練習にちょうどよかったです。
 暑かったけれど、熱かった!
 吹き込む風が、心地よかったです。
 たっぷり楽しみました。


 ここには、垂直跳びを測る用具があるので、試してみました。
 まだ50cm跳べるようです。ていうかあんまり変わっていない。
 計算上は男子ネットから40cm以上手が出るんだ。
 思ったよりもありましたね。


 練習が終わった頃には、駐車場も真っ暗。
 節電が徹底されてますね。

 次はいつ行けるかわかりませんが、また行きますのでよろしくお願いします!


 マリンに行った方もお疲れ様でした。
 まさか、昨日のベイスターズの再現を今日やるとは…
 1イニング8点は鬼門です。

拍手

 今日が千葉市リーグ戦の初日。
 1試合だけでしたので、午後集合。習志野の勝利を見届けてから試合に出かけました。


 しかし、体育館は、薄暗く、蒸し暑い…
 言うまでもなく、節電の影響です。
 いるだけで、汗が噴き出してきて止まりません。

 そんな過酷な状況でしたが、何とか1試合乗り切りました。

 ipodで録画してもらった映像をあとで見返してみましたが、
 みんな、思ったよりも足が動いているように見えました。
 よいラリーをモノにする場面もあり、粘りもありました。

 ただ、もったいないサーブミスがあったり、
 体勢が高く拾えそうなボールが拾えなかったり、
 ブロックカバーがおろそかになっていたり。(私も含めて)

 細かいところを見ればきりがありませんけどね。


 しかし、個人的には、力不足は仕方ないとしても、
 試合後、熱中症気味になったのがよくなかった。
 あと少し試合が長引いていたら、ちょっとまずかったかも。
 (メンバーチェンジ後で、もうベンチに控えは残っていなかったし)

 去年の今頃は、3試合余裕でこなしていたのになぁ…

 やっぱり、走り込み不足なのかもしれません。
 体は正直です。不摂生しているとすぐに悲鳴が上がります…

 楽しくバレーするためにも、また定期的にスタミナつけていこうと思います。


 そして、お盆のさなかでお忙しいところ、
 たくさんの方々の応援、ありがとうございました!
 差し入れや、審判の手伝い、激励など、大変元気づけられました。
 これに懲りずに、またの機会もよろしくお願いいたします。
 そして、来週の巡業もよろしくお願いいたします!

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
ブログ内検索
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: Chi-Volley Diary All Rights Reserved