千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
今日はA9の定例練習日。
なんと21名+見学2名という大盛況!
これだけ集まると壮観だし、嬉しいですね!
先月と同じで、パス、シート、サーブ、スパイク、ゲームといった流れ。
ゲームは、最初2セットは9人対9人。
終わった段階で21人になったので、7人を3チームに分けて総当たり15点制。
最後に、久々のバトルロワイヤルをやりました。
何だかすっかりFVBのオフっぽくなりました。
十分体を動かせましたでしょうか?
仕事のあとで体がなまっていることもあるので、
よく準備運動をしてからバレーをしましょう!
ケガしないで、何事もなく楽しく練習が終われるのが何よりですからね。
飲み会は、今日はウーロン茶率が高かった気がします。
おかげでなのか、穏やかな盛り上がりでしたね。
↓せやちゃんが焼いてきたフルーツタルトを記念に載せておきます。
なんと21名+見学2名という大盛況!
これだけ集まると壮観だし、嬉しいですね!
先月と同じで、パス、シート、サーブ、スパイク、ゲームといった流れ。
ゲームは、最初2セットは9人対9人。
終わった段階で21人になったので、7人を3チームに分けて総当たり15点制。
最後に、久々のバトルロワイヤルをやりました。
何だかすっかりFVBのオフっぽくなりました。
十分体を動かせましたでしょうか?
仕事のあとで体がなまっていることもあるので、
よく準備運動をしてからバレーをしましょう!
ケガしないで、何事もなく楽しく練習が終われるのが何よりですからね。
飲み会は、今日はウーロン茶率が高かった気がします。
おかげでなのか、穏やかな盛り上がりでしたね。
↓せやちゃんが焼いてきたフルーツタルトを記念に載せておきます。
今週末はリーグ戦でした。
痛めた手首もまずまずの状態になり、きちんとフル出場できました。
攻撃参加はいまいちなのですが、サーブもネコパンチが意外と効果的で、
カットとブロックでもまずまず動けました。
確かにもっとこうすればよかった、というところもありましたが、
次につながる試合だったと思います。
しかし、今回は、第1セットでのアクシデントが重すぎました。
ボールを追っていてケガした瞬間は見ておらず、あとでビデオを確認したのですが、
あの動きでアキレス腱をやってしまうというのは、ゾッとしました…。
治るまで結構時間かかるようですが、決して無理しないように。
バレーをやりたくなっても、完治するまでじっと我慢です。
アクシデントで、試合続行も危ぶまれたのですが、
応援に来ていただいた方々のおかげで、棄権せずに無事に試合ができました。
本当に感謝します。
そして、こんなことは二度と起こさないよう、試合前後はきちんとケアしましょう。
バレーが、運動ができないのは、本当につらいですからね…
---
試合後は、有志でランチに行ったあと、おぐ&さなえ邸に招かれ、
そこでお疲れ様会となりました。
バレーの最終予選を見たりしながら飲んで語って、楽しいひとときを過ごしました。
しかし、昨日のボーリングに続き、2夜にわたってお誕生日を大満喫したぜっきー。
この日の全日本男子のユニまで青く、どこまでお祝いされているのか、という感じでしたね。
最高のお誕生日だったのではないでしょうか。
みんなで戦い、お祝いし、という感じになったのがよかったです。
やっぱりこのチーム、すばらしいですね!
↓自家製のポテトグラタンです。
痛めた手首もまずまずの状態になり、きちんとフル出場できました。
攻撃参加はいまいちなのですが、サーブもネコパンチが意外と効果的で、
カットとブロックでもまずまず動けました。
確かにもっとこうすればよかった、というところもありましたが、
次につながる試合だったと思います。
しかし、今回は、第1セットでのアクシデントが重すぎました。
ボールを追っていてケガした瞬間は見ておらず、あとでビデオを確認したのですが、
あの動きでアキレス腱をやってしまうというのは、ゾッとしました…。
治るまで結構時間かかるようですが、決して無理しないように。
バレーをやりたくなっても、完治するまでじっと我慢です。
アクシデントで、試合続行も危ぶまれたのですが、
応援に来ていただいた方々のおかげで、棄権せずに無事に試合ができました。
本当に感謝します。
そして、こんなことは二度と起こさないよう、試合前後はきちんとケアしましょう。
バレーが、運動ができないのは、本当につらいですからね…
---
試合後は、有志でランチに行ったあと、おぐ&さなえ邸に招かれ、
そこでお疲れ様会となりました。
バレーの最終予選を見たりしながら飲んで語って、楽しいひとときを過ごしました。
しかし、昨日のボーリングに続き、2夜にわたってお誕生日を大満喫したぜっきー。
この日の全日本男子のユニまで青く、どこまでお祝いされているのか、という感じでしたね。
最高のお誕生日だったのではないでしょうか。
みんなで戦い、お祝いし、という感じになったのがよかったです。
やっぱりこのチーム、すばらしいですね!
↓自家製のポテトグラタンです。
まっきー&ゆうくんのお祝い会@北千住。
サプライズも大成功!カメラにはまっきーの泣き顔だらけ(^^;)
先週の飲み会を自粛した理由の一つも、このサプライズ企画のため。
バレたら台無しですからね。
写真は、ロールケーキを組み合わせて作ったオリジナルのデコレーションケーキ。
二人の似顔絵とみんなの顔写真入りのウエルカムボードも素敵な仕上がりでしたね。
ようやく、きちんとお祝いできてよかったです。
末永くお幸せに!
P.S.北千住も面白い街ですね。
スイーツのアウトレット「ドンレミー・アウトレット」。
2次会に行く前に寄って、勢いでついついいろいろ買ってしまいました。
千葉県内には、京成大久保の近くにお店があるそうです。
スカーツリーのふもとでバレー。
21人くらいいたようで、4チームでぐるぐる回してプレーできました。
人ができないプレーができるというのは貴重なものですね(汗)。
今週はいろいろありすぎたので、飲み会は出ないで帰ってきました。
ずっとボール触っていない状態から、中1日でまたバレー。
このあとまたしばらく機会がないんですよね。
定期的にバレーした方がキレは良くなりそうなんだけどな。
またよろしくお願いします!
↓iPod、iPadでこんなソフトがあります。便利ですよ!
---
マリスタも盛り上がったみたいですね!
ビールカップが高く積み上げられた写真を見せてもらいました(笑)
14安打と5安打、勝ったのはどっち?という、
ある意味痛快で、見たかったなぁ、という試合だったようです。
今日は19人も集まり大盛況でした!
パス、シートのあと、今日はサーブ練習を入れました。
集まる時間がまちまちなので、シートに時間がかかるのですが、
サーブももう少し時間を取ってもよかったかな?という気もしました。
ネットの高さは試合前の240cm。
スパイク練習とコンビ練習を約20分ほどやらせていただきました。
今年は、セッターはしげちゃんメインで行こうとの話。
今まで以上にコンビも合わせていきましょう。
また、6月、7月とさんたろが出られないとのことなので、
どのようにメンバーを組んでいくか、今後考えていくことになりそうです。
その後は、ネットを224cmに下げて、9人制のゲームを2セット半。
9人対10人の変則形式でしたが、何とでもなるのが9人制のよいところ。
十分に足を動かし、汗を流しました。
普段はレシーバーの人の方がスパイクが「うまい」んですね。センスがよいんでしょうね。
練習後はいつもの店で。
お酒はいつも通り、いやいつも以上に飲んでいましたが、
今日はいつもよりも腹を空かせた人が多かったので、
料理も多めに頼んで、食べきれないくらいになりましたが、
そんなときは、パックに詰めてお持ち帰り。
できる限り食べきりたいですね。
来月はぜっきー杯、リーグ戦の翌週が定例練習になります。
またみんなで汗を流しましょう!
私は、空豆は、皮ごと食べる派です!
パス、シートのあと、今日はサーブ練習を入れました。
集まる時間がまちまちなので、シートに時間がかかるのですが、
サーブももう少し時間を取ってもよかったかな?という気もしました。
ネットの高さは試合前の240cm。
スパイク練習とコンビ練習を約20分ほどやらせていただきました。
今年は、セッターはしげちゃんメインで行こうとの話。
今まで以上にコンビも合わせていきましょう。
また、6月、7月とさんたろが出られないとのことなので、
どのようにメンバーを組んでいくか、今後考えていくことになりそうです。
その後は、ネットを224cmに下げて、9人制のゲームを2セット半。
9人対10人の変則形式でしたが、何とでもなるのが9人制のよいところ。
十分に足を動かし、汗を流しました。
普段はレシーバーの人の方がスパイクが「うまい」んですね。センスがよいんでしょうね。
練習後はいつもの店で。
お酒はいつも通り、いやいつも以上に飲んでいましたが、
今日はいつもよりも腹を空かせた人が多かったので、
料理も多めに頼んで、食べきれないくらいになりましたが、
そんなときは、パックに詰めてお持ち帰り。
できる限り食べきりたいですね。
来月はぜっきー杯、リーグ戦の翌週が定例練習になります。
またみんなで汗を流しましょう!
私は、空豆は、皮ごと食べる派です!