千葉を愛してやまない筆者のバレー&いろいろ日記。
マリーンズライフも随所に交えながら?
約1年以上ぶりに、バレーボール。
思ったよりは動けました。
体は覚えてくれているものですね。
今月で定年を迎える方のお祝いということもあって、15人ほどで楽しくバレーができました。
最後に記念ボールをお渡しして、記念撮影して、飲み会。
久しぶりに終電までたっぷり楽しみました。
このバレーサークル、かれこれ25年くらい続いてるんですよね。
ゲームのあとのバトルロイヤル、全員でコートに入って、ミスした人が順番に抜けていって、最後の1人になるまで戦うというもの。
これって昔合宿で、私が前にいたチームでやっていたのを取り入れたものなんですが、まだみんな覚えてくれていたのかなんかとても嬉しかったです。
私は早々にミスして抜けてしまいましたが。
私は早々にミスして抜けてしまいましたが。
来年も引き続き活動は続くということなので、また参加していきたいです。
PR
久々に職員大会に参加。
大会自体もコロナで中止になったりしてたのですが、
自身としては10年ぶりの参加だったようです。
バレーも2週間前にやったのが久しぶりという状況だったのですが、
それでもハーフライトで1セット、前衛センターで1セット出させていただきました。
決勝戦の第1セットに出るとは思っていませんでしたけど、
久々に試合の感覚を呼び戻していただけました。
9人制バレーの前衛センターは、6人制のようにリベロと交代することもなく、
やっぱり、バレーは全身バランスよく運動できるし、
運動後は気分もスッキリしますね。
折角バレーをするきっかけをいただいたので、
今後もなるべく練習に参加できるようにしたいと思います。
試合結果は…優勝!
私としては職員大会の優勝は初めてなんですよね。
定年になる前に優勝できてよかったです。
明日の筋肉痛が心配です。
大会自体もコロナで中止になったりしてたのですが、
自身としては10年ぶりの参加だったようです。
バレーも2週間前にやったのが久しぶりという状況だったのですが、
それでもハーフライトで1セット、前衛センターで1セット出させていただきました。
決勝戦の第1セットに出るとは思っていませんでしたけど、
久々に試合の感覚を呼び戻していただけました。
9人制バレーの前衛センターは、6人制のようにリベロと交代することもなく、
ブロックとブロックフォローに、たまにスパイクもと、結構動き回るので、
あっという間にスタミナ切れになりました。
それでも、まずまずのつなぎはできたかなと思います。
バレーしてない間もウオーキングや筋トレなどたまにはしていましたが、やっぱり、バレーは全身バランスよく運動できるし、
運動後は気分もスッキリしますね。
折角バレーをするきっかけをいただいたので、
今後もなるべく練習に参加できるようにしたいと思います。
試合結果は…優勝!
私としては職員大会の優勝は初めてなんですよね。
定年になる前に優勝できてよかったです。
明日の筋肉痛が心配です。
久しぶりのバレーボール
コロナ後初めてかもしれない。3年以上は経ってるのか?
最近は多くても6人くらいしか集まってなかったそうですが、
今日は13人も!
今月末の職員大会に昔のメンバーで出ましょう!というお誘いをいただいたことで
懐かしい面々も参加しやすくなりました(自分もか)
強力な若手が中心を固めてくれるそうなので、気楽に望みます。
正直、動けるか、ケガしないかというのが一番心配でしたが、
腰にバンド撒いて、ひざとひじにサポーターつけて、
準備運動念入りにやってから、徐々に入っていきました。
最初はアンダーパスで手が痛くなりましたが、
シート、スパイク、サーブ
体が徐々に思い出していきました。
サーブカット、面の作り方、こんな感じだったな
スパイク、サーブ、左手はこんな感じだったな
(クイックはまだ早いのでセミ中心で)
空いたところに落とせればまあいいか
ブロックのステップも確認しながら
手の出し方はまだ戻らずスカスカ(1本だけ止めました)
元々ブロックはこんなもんだよなと思い、コースをふさいで多くは望まず
なんだかんだウオーキングやジム通いしていたおかげなのか、
思ったよりも動けて、気分がすっきりしました!
最近は多くても6人くらいしか集まってなかったそうですが、
今日は13人も!
今月末の職員大会に昔のメンバーで出ましょう!というお誘いをいただいたことで
懐かしい面々も参加しやすくなりました(自分もか)
強力な若手が中心を固めてくれるそうなので、気楽に望みます。
正直、動けるか、ケガしないかというのが一番心配でしたが、
腰にバンド撒いて、ひざとひじにサポーターつけて、
準備運動念入りにやってから、徐々に入っていきました。
最初はアンダーパスで手が痛くなりましたが、
シート、スパイク、サーブ
体が徐々に思い出していきました。
サーブカット、面の作り方、こんな感じだったな
スパイク、サーブ、左手はこんな感じだったな
(クイックはまだ早いのでセミ中心で)
空いたところに落とせればまあいいか
ブロックのステップも確認しながら
手の出し方はまだ戻らずスカスカ(1本だけ止めました)
元々ブロックはこんなもんだよなと思い、コースをふさいで多くは望まず
なんだかんだウオーキングやジム通いしていたおかげなのか、
思ったよりも動けて、気分がすっきりしました!
ブロック飛び続けたらあっという間にくたびれたけど